愛知の史跡めぐり

愛知県の史跡を巡り、その記録を掲載します。

牛久保城 豊川市

2022年09月06日 18時16分34秒 | 豊川市
8月に牛久保城、吉田城に行きました。
牛久保城は現在のJR牛久保駅の辺りです。

牛久保駅

牛久保駅から線路をまたいで、すぐ左手に牛久保城の看板がありました。

牛久保城の看板

説明の文章は以下の通りです。

この地にあった牛久保城は、享禄2年(1529)一色城主牧野成勝が今橋城主(のちの吉田城主)の信成の命を受けて築城したといわれています。扇状台地の端につくられた平城で、南は遠く下郷の地を一望でき、北には二重の堀をめぐらせた城でした。城を取り囲むように、武家の屋敷が配置され、その北に町人の家が通りに面して連なり、さらに周辺に寺院があって外敵に備えていました。城に向かって真っすぐに入る道はなく、すべての道が曲尺手になっていて、近世の城下町の先駆けをなすものだったようです。のちに、牛久保は天領となり、元禄13年(1700)廃城になりました。いまは、昔の面影はなく、JR牛久保駅周辺にある「城跡」「大手」「城下」等の地名がわずかに昔を偲ばせています。豊川市教育委員会


牛久保城の古絵図も看板に描かれていました。

牛久保城古絵図

この看板の奥に石碑が立てられていました。

牛久保城跡碑

この石碑のある所から、南東を見ると低くなっていて、城のある場所が高くなっていることが分かりました。説明文で言う「扇状台地」になっていました。「国土院地図」の「陰影起伏図」で見ますと、牛久保城が河岸段丘の端に造られていることがよくわかります。


国土院地図・陰影起伏図より

説明文の「城跡」「城下」は運転しながら見つけることができました。(運転中で撮影はできませんでした。残念)「中屋敷」という交差点があり、関係あるのかも知れないと思いました。

グーグルストリートビユーより「中屋敷」交差点

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 松平記(33) 松平記 | トップ | 吉田城 豊橋市 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

豊川市」カテゴリの最新記事