いい国つくろう鎌倉幕府!
スローガンとしてはそんなに特別な響きはないけど、
これを源頼朝が演説したわけではないので、
よしとする
と、冒頭のボケはこれぐらいにしといて
これ、僕たちの時代にはこう習った
1192年の鎌倉幕府創立?の年号だと教わったが
のちの世の研究で、そうでもないよ!と
新解釈が主流になりつつある!と
バラエティー番組でやっていたことを朧げに記憶している
なんでもあの有名な頼朝の肖像画も
別人の可能性があるとか!
他にも、足利尊氏の肖像画も!みたいな話も
歴史ってのは、いろいろ残されている資料をもとに
現在の人間が推測しているに過ぎないので、
新たな資料が発見されれば、史実は書きかわるものだとは
理解できる
他にも時間と共に変化していく物はある
横断歩道の白線も水たまりを避けるために
シマシマ部分だけにして、
渡る方向の二本線は消したと聞くし、実際そうなっている
あと何があるかは、いちいち列挙することは避けるが
何事も、経験が積み重なれば、
それまで常識だと思っていた事が覆る事は多々有る
そして
だから戸惑う時もある
最近思う
トンネルで点灯しない車がいかに多いか
確かに最近作られるトンネルはあのオレンジ色の灯りではなくて、
白く明るい!
ヘッドライトをつけずとも、
視界が確保されているように思う
とは言うものの、お天道様の下を走るよりは暗く、
そして何よりも
「トンネルの中」
と言う状況は、自然と僕に点灯を促すシチュエーションだ
そんな個人的常識で走っている僕の周りの車は
どんなに走ろうとも、点灯しない
『もしや、点けてはいけない?』
そんな思いが脳裏をよぎる
「つけなくてもよい」
なら、僕の行動は許容されるが
「つけないほうがいい」
と言うのが、最近のポピュラーなら、
僕の行動がイレギュラーになる
ウィンカーを作動させない問題とは少し違う感じの
この問題
さて、トンネル無点灯は新しい常識なのか?
スローガンとしてはそんなに特別な響きはないけど、
これを源頼朝が演説したわけではないので、
よしとする
と、冒頭のボケはこれぐらいにしといて
これ、僕たちの時代にはこう習った
1192年の鎌倉幕府創立?の年号だと教わったが
のちの世の研究で、そうでもないよ!と
新解釈が主流になりつつある!と
バラエティー番組でやっていたことを朧げに記憶している
なんでもあの有名な頼朝の肖像画も
別人の可能性があるとか!
他にも、足利尊氏の肖像画も!みたいな話も
歴史ってのは、いろいろ残されている資料をもとに
現在の人間が推測しているに過ぎないので、
新たな資料が発見されれば、史実は書きかわるものだとは
理解できる
他にも時間と共に変化していく物はある
横断歩道の白線も水たまりを避けるために
シマシマ部分だけにして、
渡る方向の二本線は消したと聞くし、実際そうなっている
あと何があるかは、いちいち列挙することは避けるが
何事も、経験が積み重なれば、
それまで常識だと思っていた事が覆る事は多々有る
そして
だから戸惑う時もある
最近思う
トンネルで点灯しない車がいかに多いか
確かに最近作られるトンネルはあのオレンジ色の灯りではなくて、
白く明るい!
ヘッドライトをつけずとも、
視界が確保されているように思う
とは言うものの、お天道様の下を走るよりは暗く、
そして何よりも
「トンネルの中」
と言う状況は、自然と僕に点灯を促すシチュエーションだ
そんな個人的常識で走っている僕の周りの車は
どんなに走ろうとも、点灯しない
『もしや、点けてはいけない?』
そんな思いが脳裏をよぎる
「つけなくてもよい」
なら、僕の行動は許容されるが
「つけないほうがいい」
と言うのが、最近のポピュラーなら、
僕の行動がイレギュラーになる
ウィンカーを作動させない問題とは少し違う感じの
この問題
さて、トンネル無点灯は新しい常識なのか?