おかげさまで生きてます

日々の暮らしのなかで

結果ありきの批判だから

2022年11月26日 | スポーツ
2020東京オリンピック誘致に関する話を
ラジオのパーソナリティーが喋っていた

某大手広告代理店が絡む話で、
過去の話として、接待の重要性が取り沙汰された事も
あったと、今との違いを語っている

ハンドルを握りながら聞いていたが、
仮に、なんの不正もなく、過剰な接待もせず、
そして、誘致に失敗した時に

「日本は疚しい事はせずに、堂々と戦って負けた」

と、マスコミは評価するのだろうか?と思った

今、サッカーW杯カタール大会が開催されている
日本代表が強豪ドイツに勝ち、連日大いに盛り上がっている

そんなサッカーでも思う事があった

Jリーグが開幕し、それまで代表戦を見た事がなかった私も、
ドーハの悲劇を体感し、サッカーの楽しさに気付かされた

外国との戦いでも劣勢になる事が多かった当時、
日本選手の「フェアプレー」が大いに取り上げられた
解説者も相手選手のファールを取り上げ、
日本選手のファールの少なさを褒めていた

しかし

こと、南米の選手が意図的に転んだり、
攻撃的な姿勢を見せなかったり、と
「正々堂々」とした態度からかけ離れた行動をした時には
「駆け引き上手」と言われる事も多くなった気がする

「日本人は真面目すぎる」

と言っているのも日本人ってとこがミソだが、
正直にやらなてくも時間の使い方があるでしょ!って事

カンフーサッカーのように、
ラフプレーに走れと言う意味ではない

時間を上手に使え!と言う事

でも、それを日本代表がすると非難される
いつぞやの大会で、終盤ボールを回し続け、
攻撃しない姿勢を叩かれた時があったと記憶している

同じ事を南米や欧州の強豪がすれば、
「したたか」と表現されるが、
日本代表がすると

「子どもも見てるから」

と、言われる始末

東京オリンピック誘致に関して、
どんな手段が取られたのか、興味のある点もある

しかし、今言われている疑惑の数々を
行わずに、誘致に失敗していたら、
その時はその時で、

「なぜ、狡猾な接待をしなかったのか!」

と、論点も変わってしまうだろう