この姿勢をキープした人
11月14日・日曜日、市内美星町の国の名勝「鬼ヶ嶽」の紅葉を楽しんだ帰り道、ちょうど矢掛町で大名行列をしているというので、寄ってみることにしました。臨時駐車場の案内にしたがって進んだ先は矢掛中学校でした。ここから会場の矢掛町商店街までは10分ほど。温かい天気でしたので、歩くのは苦になりません。この行事、宿場町矢掛のアピールと商店街の活性化のために昭和51年から行われているそうですが、見るのは初めてでした。
会場に近づくにしたがって、「下に~、下に!」とスピーカーの音がだんだん大きく聞こえてきます。屋台もたくさん出店していて、すごい人です。通りはもちろん人で溢れかえっていました。通りから商店街の西の方に目をやると、大名行列の毛槍の白い傘が良く見えます。沿道には人がびっしり。カメラマンも多いですね。行列のスピードが余りにもゆっくりなので、人をかきわけ、近くまで行ってみることにしました。今日の一行は何人ぐらいなのでしょう!行列の皆さん顔を白く塗っています。江戸時代の大名行列は、当然、顔を白くは塗っていなかったと思うので、時代劇に似せてその雰囲気を出した!ということでしょうね。
一番おもしろかったのは、典医のあとの二人の茶坊主。といっても幼い顔を良く見るとどうも、高校生ぐらいの女の子です。一人は少しにこにこした笑顔、もう一人はかなり緊張している様子。家族か知人でしょうか!カメラを持っている人に、「写してやってくれ」と頼んでいます。この二人の初々しさが、かわいく何ともいえませんでした。
次に面白かったのが、顔を45度(斜め上)にあげたままで、前をまったく見なかった人。あまりにもその姿勢をくずさないので、見物客からも笑い声があちこちでおきていました。これは、うけようとする作戦なのでしょうか!それとも内気なためなのでしょうか!ともかく、笑えました。
愛想のいい青い目の腰元
次に奴頭、指先に力を入れて、右に片足でととと!、今度は左にととと!と進み、「下にー、下に!」の声に合わせて顔を振ります。これは相当、体力を要するでしょう。でも足を運んだ先で観客と話をする余裕や愛嬌もあります。観客から、「あんた!何かスポーツ、やってたの?」と聞かれると、「昔、バスケットを少し!」と応えるといった調子。名演技に観客から都度、拍手が沸き起こっていました。
それから、お女中の行列の、後方には、外国人と思われる方が数名。そのうちの一人がとても愛嬌がよく、笑顔を崩しません。沿道の観客に、親しげに声を掛けたり、会釈をしたりしています。学校の英語教師の方でしょうか。
こんな感じで、出演者、観客、双方、お互いに知り合いの方も多いでしょう。そして町と町民が一体となって盛り上げている、小さな田舎町ならではの、アットホームなイベントでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます