ある日、京都寺町二条エリアをお散歩していたミモロ。「ここなんのお店だろ?」

足を止めて、中を覗きます。
「あ、美味しそうなパンやお菓子がある~」

さっそくミモロの食欲が刺激されたよう…。
奥行きのあるお店には、さまざまな食材などがいっぱい。

「ここ食料品店なんだ~」と、店内の品々を見てゆきます。

「あの~ここ、どういうお店なんですか?」と店長さんに尋ねることに。

ここは「ZERO WASTE KYOTO]というその店名が示すように「無駄ゼロ」を目指す店。
買いすぎの食物の廃棄や必要以上の包装など、暮らしの中で無駄になり、環境などにも影響を及ぼすことをできるだけ排除しようというコンセプトから生まれたお店です。
具体的に言えば、いろいろな食品が必要な量だけ量り売りで購入できるのです。

いろいろな種類の穀物をはじめ、ハチミツ…

味噌…

ワインなど…

シナモンスティックやパスタなども必要な量だけで…。

「よくたくさん買って、忘れちゃうことあるんだ~」というミモロです。
「そう、必要な量を少量でも購入できるのが、このお店の魅力なんですよ~。またいろいろな農家さんともつながっていて、新鮮で安全な野菜や昔ながらの方法でつくられた品々も扱っています」と。
お店の奥にはイートインスペースがあり、ランチなども楽しめます。

「う~美味しそう~」とガラスケースに張り付くミモロですが…
「あのね~今、ランチしちゃったところなの…またぜひ来ますね~」とこの日食べられなかったのが残念そう。

「はい、ぜひまたね~」

さらに2階には、インドの発祥のトリートメント「アーユルヴェーダ」のスタジオが…

「ここでトリートメント受けたい~体が蘇るんだって~」

ミモロの毛並みにもやさしい石鹸も揃っています。

「今度ゆっくり伺いますね~」とミモロ.
[はい、ぜひいらしてくださいね~体調が整いますよ。男性の方もどうぞ~」と

「このお店のこともっと知りたい~」というミモロ。

寺町に行ったら、寄りたい!と思うようになりました。

*「ZERO WASTE KYOTO]の詳しい情報はホームページで
/span>
<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら

ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで