goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ

コロナの影響で中止になった京都の節分の催し。「吉田神社」では、福豆授与は行われます。

2021-02-01 | 祭事・神事・風習

毎年、ミモロが楽しみにしている京都の行事のひとつに「節分」があります。
京都各所の神社では、節分には、豆まきや鬼祓い、狂言など、参拝する人々の厄払いと招福を祈る催しが行われるのです。
でも、今年は、コロナ禍の緊急事態宣言が発令され、節分の神事は行われるものの、一般の参拝者が楽しみにするさまざまな催しはすべて中止になりました。「去年は、ギリギリで豆まきできたのに~」と、1年経ってもコロナが収束できなかったことを残念に思わざるをえない事態になりました。
でも、節分の神事は、神職などにより行われます。

京都で節分というと、真っ先に名が上がるのが、「吉田神社」です。

鬼さんが出演する追儺式と古いお札を燃やす火炉祭は、中止に…。
そして、毎年、たくさんの出店が並ぶ参道は、今年はガランとしています。
ミモロは、1月31日に、吉田神社を訪れました。

すでに節分の準備が整う時期…本殿などにも紅白の幕が取り付けられて、節分祭らしい雰囲気も…

本殿に参拝…そして、楽しみなのは、福豆授与。すでに始まっています。


1個300円納めていただく福豆…「あの~ひとつください~」

そこには、クジが付いていて、毎年豪華な賞品が用意されているのです。


毎年、「どれが当たるかな?」と賞品がならぶ前で楽しみな想像をするミモロ。

「今年も車が当たるんだって…どうしよう…もうミモロ持ってるし、2台になっちゃう~」と。
でも、すでに何度も福豆を頂いていますが、1度も当選してことがありません。

景品付きの福豆があるのは、「八坂神社」も。でも、今年は景品の福引は中止。福豆だけはいただけます。
「う~つまんないの~」と、それも楽しみにしていたミモロでした。

「吉田神社」では、ダルマのおみくじや絵馬も…。
 

「今年…鬼さんに会えるかな~」と、ミモロは、いろいろな神社で鬼に会うのが楽しみ…。う~今年は鬼さんどこに出てくるかな?
「鬼さんもマスクしてるの?」う~それはどうかな?大きなマスク必要だしね~。

ミモロは、吉田神社に参拝した後、吉田山に登りました。

乾燥した落ち葉が、フワフワの茶色の絨毯のよう…
落ち葉の下には、どんぐりがいっぱい…


サクサク…乾いた落ち葉を踏む音がミモロの心を癒します。


京都の町を見渡せる吉田山…「来年は、また節分賑やかにできますように~」とそっと祈るミモロです。


*神社の境内に入るときは、マスク着用で…。この日、ミモロ、忘れちゃいました。すみません…。


<ブログを見たら 金魚をクリックしてね ミモロより
人気ブログランキング

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら

ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 琵琶湖の東の菜の花畑「守山... | トップ | コロナ禍の緊急事態宣言が発... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

祭事・神事・風習」カテゴリの最新記事