つくば植物園でひっそり小さな花を咲かせています。切れ込みの入った緑の葉に、純白の可憐な花が咲いてとても可愛らしい花ですね。わが国の野山の林の中などに自生しているキンポウゲ科の多年草です。通常花は茎から2本が出て咲くことから、二輪草と言われるようです。写真では、わかりにくいですが、一つの茎から2本の花が咲いています。写真は4月5日に撮影しました。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)