季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

イソスミレ(磯菫)

2008-04-26 21:31:26 | 趣味・季節の花
つくば植物園の砂礫地で咲いていました。写真でお分かりでしょうが、地面近くで咲く花は比較的大きな花弁で、紫色がとても美しいスミレです。海岸近くの砂丘に生えるためにこの和名がついたとされます。葉はやや肉厚で、緑色が奇麗なハート型です。説明板によれば、絶滅危惧種だと記されておりました。新潟県から石川県の海岸にまだ群生地が残っているようですので、大切に保護をしてほしいものです。学名は「Viola grayi」、スミレ科の多年草です。写真は4月26日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウコンザクラ(鬱金桜)

2008-04-26 21:12:27 | 趣味・季節の花
前掲のギョイコウより少し早く咲き始めます。花は咲き始めの頃は黄緑色が強いですが、徐々に花の中央部がピンク色に変わり、花弁も緑色が少なくなるような気がします。今年も近くの大学の構内で、満開の時期になりました。ギョイコウの隣で咲いていますので、双方の花の違いを観察することができました。ウコンサクラのほうがやや緑色が薄く、花の中央部が淡紅色になってくるように見えます。写真は4月26日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギョイコウ(御衣黄桜)

2008-04-26 20:56:54 | 趣味・季節の花
今年も近くの大学の構内で薄緑色をした珍しい桜が満開になりました。ギョイコウ(御衣黄)といい、八重の桜です。ウコン桜より少し遅く咲き、一段と緑が濃い色をしているように思います。桜の中でも最後の頃に咲く花ですね。学名は「Prunus lannesiana Wils. cv.Gioiko」で、オオシマザクラ系の桜だといわれています。写真は4月26日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロフジ(白藤)

2008-04-26 16:46:15 | 趣味・季節の花
4月中旬に熊本へ行った際に撮影しました。水前寺公園近くの児童公園で咲いていました。説明によれば地元での愛称は「力太郎藤」と呼ばれているそうです。とても立派な藤の花でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユキモチソウ(雪餅草)

2008-04-26 08:48:29 | 趣味・季節の花
つくば植物園の林の中で見かけました。写真でお分かりだと思いますが、奥のほうの花を見てください。褐色の仏炎苞の内側に真っ白なお餅のようなものが見えます。これがこの花の和名の由縁だろうと思います。雪で作ったお餅・・・納得です。説明板によれば、絶滅危惧種に指定されているサトイモ科の植物で、学名が「Arisaema sikokianum」というテンナンショウ属の多年草です。仏炎苞を持つテンナンショウ属にもいろいろありますね。2月24日に掲載した「テンナンショウ」「ヒガンマムシグサ」などと比較してご覧ください。写真は4月中旬に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リュウキュウバイ

2008-04-26 08:34:14 | 趣味・季節の花
つくば植物園で見かけました。純白で5弁の花びらが離れて見えるので特徴があります。花の中央に淡緑色をした雌しべがあり、その周りに糸のような雄しべが見えます。説明板によれば、中国原産で学名は「Exochorda racemosa」、バラ科の落葉低木です。写真は4月中旬に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする