季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

ムレスズメ(群雀)

2008-04-24 20:07:46 | 趣味・季節の花
つくば植物園で咲いていました。名前を見て花を見ると、まさにすずめが枝に群れてとまっているように見えるのは目の錯覚でしょうか? 蝶形の黄色い花はマメ科の花だとすぐにわかるくらいに特徴があります。説明によれば、中国北部地域が原産で、学名は「Caragana sinica」、マメ科、ムレスズメ属の落葉低木です。写真は4月中旬に花が咲き始めた頃のものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキバシドイ(ライラック)

2008-04-24 08:29:52 | 趣味・季節の花
名前が変わっていて近寄って説明を見ると、納得でした。英名は「ライラック」、仏名では「リラ」と呼ばれると書かれていました。北海道では「リラ」とも言いましたね。とても爽やかな香りのする花です。最近では園芸品種が多くなり、花の色も淡紫、赤紫、赤、白などさまざまで、八重咲きのものもあるようです。説明板によると、学名は「Syringa vulgaris」、モクセイ科、ハシドイ属の落葉低木です。もともとはヨーロッパ南東部からバルカン半島、アフガニスタンなどの地域に分布していた植物であると図鑑に出ていました。花言葉もロマンティックで『初恋の感激』だとか・・。忘却のかなたに置き忘れていた言葉ですね。写真は4月中旬に撮影しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミツガシワ(三槲)

2008-04-24 08:02:50 | 趣味・季節の花
つくば植物園の池の辺で咲いています。沼や水辺に生える多年草で、群生していました。春の一時期池が白い花で埋まりますので、見ごたえがあります。写真のように花は5弁の星型をしていますが、内側に繊毛上のものが見えますね。総状の花序の上のほうにある蕾は薄紅色をしているのがわかります。説明板によると、学名は「Menyanthes trifoliata」、ミツガシワ科の多年草です。写真は4月中旬に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする