季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

シュゼンジカンザクラ(修善寺寒桜)

2008-04-16 18:38:12 | 趣味・季節の花
薄いピンクというよりは白い色が強い桜です。カンザクラとオオシマザクラの雑種と推定されると記されていました。樹形が横に広がらずに、卵形に整うので、遠くから見てとても美しい桜です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サノザクラ(佐野桜)

2008-04-16 18:32:15 | 趣味・季節の花
薄紅色の花びらの先は丸みを帯びています。京都の佐野藤右衛門氏がヤマザクラの実生より得たので、この名前がつけられたと記されていました。一重の花びらの中に数枚の花びらがあり、八重といえるのかどうかの変わった花で美しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カガノアケボノ(加賀の曙桜)

2008-04-16 18:25:07 | 趣味・季節の花
花びらの先端が薄紅色をしており、ほろ酔いの美人を思わせるはなです。花びらは一重ですが、とても存在感のある艶っぽい花ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオムラ(大村桜)

2008-04-16 18:21:24 | 趣味・季節の花
赤茶色の葉の若芽と薄紅色の八重咲きの花の対比が美しい桜です。大村市の花にも指定されているようです。葉がもう少し緑色になると一段と花との対比が美しくなりますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオチョウチン(大提灯桜)

2008-04-16 18:09:32 | 趣味・季節の花
青空をバックに枝先にまとまって提灯をぶら下げたように咲くからこの名前なんでしょうか?青空に映えるとても美しい桜ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチヨウ(一葉桜)

2008-04-16 18:03:58 | 趣味・季節の花
里桜の代表格の桜です。花びらが多くて透き通っているような感じを受けます。繊細でしかも華麗な花だと思います。写真を拡大してみていただくと、花の中心から一本の長い雄しべが見えます。これがこの花の名前の由来だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラシヤマ(嵐山桜)

2008-04-16 17:51:02 | 趣味・季節の花
5弁の淡い白桃色のサクラです。写真のように赤い若い葉芽とともに見るこの桜はなんとなく格調の高い花ですね。写真は4月中旬に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アズマニシキ(東錦桜)

2008-04-16 17:45:27 | 趣味・季節の花
今年も近くの大学の周辺遊歩道に各種品種の桜が咲きました。昨年の4月に説明を書きましたので、今年は、写真を主体に連続してご覧いただきます。蕾は紅色ですが、開花すると淡桃色の花ビラが多い美しい桜です。写真は4月中旬に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする