つくば植物園の中央にある花壇の池の近くで初めて見た花です。草丈が低く目立たないので、見過ごしてしまいそうです。薄紫の小さな花の蕾が花茎の先端に数輪ついていました。隣には、花後の枯れた花も見えます。説明板によれば、学名は「Hosta sieboldiana」、ユリ科、ギボウシ属の多年草です。ヤクシマギボウシについて図鑑を見ると、コバギボウシの小型種と説明されていましたが、細部はよくわかりません。写真は9月23日に撮影しました。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)