つくば植物園で見かけました。薄紫の花(上唇)に紫の斑点があるように見える美しい花です。北海道から九州まで各地の野原や山地の草原などで自生しています。長く伸びた花茎の先に房のような花序をつけています。小さいながら華やかに見える花です。説明板によれば、学名は「Plectranthus inflexus」、シソ科、ヤマハッカ属の多年草です。写真は9月27日に撮影しました。
カレンダー
最新記事
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)