昨日は、鈴木市議とともに多重債務者対策の件で福井県庁で県民安全課の栗波課長らから対策の状況をうかがいました。
わたしたちの問題意識は、法改正で「借金」できなくなった方への対策・対応、個人営業の方もふくめての資金調達の際に「多重債務者」「債務整理者」であることがネックになっている問題の対応などでした。
課長らは、「県として多重債務者対策協議会を開催して、変更の周知徹底など相談している。無料相談などの窓口紹介もおこなっている。今後も関係機関と連携していく」などと答えました。
しかし、この「水準」では、今後あらたに発生する課題に対応できない恐れがあります。課長も、「今後どうしていくか、困った問題だ」と。わたしたちは、「県としても国につよく要求し、社会福祉協議会で扱う資金について、保証をおこなうなどの制度をつくり、より生活や営業に困っている県民に必要な資金の手当てがしやすい制度にしていただきたい」と要求しました。
消費生活センターへの多重債務相談も、4月12件、5月13件、6月28件、7月23件、と増加傾向です。まだまだ、厳しい「経済状況」がつづくだけに、深刻な事案の発生が予想されるだけに、国、県あげた対応が求められます。
★
昨夜は、8代目林家正蔵口演による圓朝作怪談「真景累ケ淵」をじっくり聴きました。数年前には映画化もされています。怪談をじっくり聴いたのは久しぶりです。
師匠は、公演のギャラが多いと返却して弟子を悩ませた、という実直な人柄だったようですが、噺もそのような運びでしたね。ゆったりとした運びに、よけい怖さを感じました。
選挙では日本共産党を応援していただいていました。金子満広さんとの対談なども思い出しましたね。
わたしたちの問題意識は、法改正で「借金」できなくなった方への対策・対応、個人営業の方もふくめての資金調達の際に「多重債務者」「債務整理者」であることがネックになっている問題の対応などでした。
課長らは、「県として多重債務者対策協議会を開催して、変更の周知徹底など相談している。無料相談などの窓口紹介もおこなっている。今後も関係機関と連携していく」などと答えました。
しかし、この「水準」では、今後あらたに発生する課題に対応できない恐れがあります。課長も、「今後どうしていくか、困った問題だ」と。わたしたちは、「県としても国につよく要求し、社会福祉協議会で扱う資金について、保証をおこなうなどの制度をつくり、より生活や営業に困っている県民に必要な資金の手当てがしやすい制度にしていただきたい」と要求しました。
消費生活センターへの多重債務相談も、4月12件、5月13件、6月28件、7月23件、と増加傾向です。まだまだ、厳しい「経済状況」がつづくだけに、深刻な事案の発生が予想されるだけに、国、県あげた対応が求められます。
★
昨夜は、8代目林家正蔵口演による圓朝作怪談「真景累ケ淵」をじっくり聴きました。数年前には映画化もされています。怪談をじっくり聴いたのは久しぶりです。
師匠は、公演のギャラが多いと返却して弟子を悩ませた、という実直な人柄だったようですが、噺もそのような運びでしたね。ゆったりとした運びに、よけい怖さを感じました。
選挙では日本共産党を応援していただいていました。金子満広さんとの対談なども思い出しましたね。