音楽のアルバムは正確に数えたことはないが2000枚以上持っている。洋・邦問わずロックが中心。次がいわゆるニューミュージック系とジャズ関係。一部クラシックもある。購入したCDや、レンタルしたCDをCD‐Rに焼いたもの、最近は借りてきてiTunesで“インポート”して、ハードディスクに保存したものも数多くある。女性ミュージシャンよりも圧倒的に男性ミュージシャンが多い。日本の女性ミュージシャンでわざわざCDを買ったのは生涯たった2枚だけ。そのうちの1枚が岡本真夜の『Smile』。
1997年、本CDを買ったときには「なんでロックな俺が、岡本真夜なんて買ってもうたんやろう!?」とわれながら不思議に思っていた(もちろんアルバムは気に入ってたのだが)。しかし、なんか今つながったような気がする。1曲目が「そのままの君でいて」。今じゃ世界的に(まだアジア圏内?)有名なヒットチューンである。俺には先見の明があったのだ!
十数年前のあの不可解な気持ちが、長い年月を経て、万博と結び付いてしまう。まるで『20世紀少年』である(ちょっと強引か・・・)。
それにしても、中国の盗作野郎。例の曲をきいたら「そのままの君でいて」とほぼ同じ。恥を知れ。こんなやつは「絶交」である(オッ、やはり『20世紀少年』風)。
1997年、本CDを買ったときには「なんでロックな俺が、岡本真夜なんて買ってもうたんやろう!?」とわれながら不思議に思っていた(もちろんアルバムは気に入ってたのだが)。しかし、なんか今つながったような気がする。1曲目が「そのままの君でいて」。今じゃ世界的に(まだアジア圏内?)有名なヒットチューンである。俺には先見の明があったのだ!
十数年前のあの不可解な気持ちが、長い年月を経て、万博と結び付いてしまう。まるで『20世紀少年』である(ちょっと強引か・・・)。
それにしても、中国の盗作野郎。例の曲をきいたら「そのままの君でいて」とほぼ同じ。恥を知れ。こんなやつは「絶交」である(オッ、やはり『20世紀少年』風)。