インドは―――よくわかりません。
土地が広すぎる、人が多すぎる、ルールやシステムがなさすぎる、ゆえに
全ては感覚で理解しなければならない。
2週間ではちょっとネ。
でも、インドに居ることに違和感がなくなってきて、
ずっとここに居たような気がしてくるから不思議。
もちろん勝手がわからなくて、もどかしかったり居心地悪かったりもするんだけど、
インド人も、同じように思っているようで。
「なぜ、交渉事にこんなエネルギーが要るのだろう?」
取引コスト―――なんて言葉がアタマをよぎる。
エネルギーやら時間やら、交渉に付随するトラブルやらその後の後味の悪さやら。
旅行客―インド人、の間だけでなく、インド人―インド人、でも
普通にある、取引コスト。
これがどうにもインドの発展の足かせになっているように思えてならない。
加えて、急に現実的な問題点だけど、
この国に奨学金制度があれば、ぐぐぐっと人材育成効果は高まるはず。
ただ、或る程度(大部分かも?)は海外に流出しかねないが。
それでも人口の絶対量がこれだけある国だから、インドにも残るはず。
というのも、この国の家族関係は、両親に絶対的な敬愛がある。
具体的には、子供は稼ぐようになったら、その稼ぎのほとんどを
両親に渡さなければならない。
そしてまた、父親からお小遣いをもらって生活するのである。
大学に行かせてもらったりしたらなおさら。
なおさら―――身軽にはなれない。
いろいろ見たこと感じたこと、小耳に挟んだことやわかったこと、
旅行記書きたいと思ってます。
さあ。いつまたインドに行けるかなぁ~
次は3ヶ月くらい行きたい。とすると・・・???
Anyway、疲れた、ではなく元気になって帰ってきました、すごく。
たぶん痩せたけど。
英語が使えて、一人旅ストレスがたまらなかったのも大きいかな。
今晩は、まぐろの漬け、けんちん汁、白いご飯、ニラ玉にしました。
部屋を片付けて、引越しの準備にも手をつけなくちゃなぁ。
それではみなさん、ごきげんよう☆
土地が広すぎる、人が多すぎる、ルールやシステムがなさすぎる、ゆえに
全ては感覚で理解しなければならない。
2週間ではちょっとネ。
でも、インドに居ることに違和感がなくなってきて、
ずっとここに居たような気がしてくるから不思議。
もちろん勝手がわからなくて、もどかしかったり居心地悪かったりもするんだけど、
インド人も、同じように思っているようで。
「なぜ、交渉事にこんなエネルギーが要るのだろう?」
取引コスト―――なんて言葉がアタマをよぎる。
エネルギーやら時間やら、交渉に付随するトラブルやらその後の後味の悪さやら。
旅行客―インド人、の間だけでなく、インド人―インド人、でも
普通にある、取引コスト。
これがどうにもインドの発展の足かせになっているように思えてならない。
加えて、急に現実的な問題点だけど、
この国に奨学金制度があれば、ぐぐぐっと人材育成効果は高まるはず。
ただ、或る程度(大部分かも?)は海外に流出しかねないが。
それでも人口の絶対量がこれだけある国だから、インドにも残るはず。
というのも、この国の家族関係は、両親に絶対的な敬愛がある。
具体的には、子供は稼ぐようになったら、その稼ぎのほとんどを
両親に渡さなければならない。
そしてまた、父親からお小遣いをもらって生活するのである。
大学に行かせてもらったりしたらなおさら。
なおさら―――身軽にはなれない。
いろいろ見たこと感じたこと、小耳に挟んだことやわかったこと、
旅行記書きたいと思ってます。
さあ。いつまたインドに行けるかなぁ~
次は3ヶ月くらい行きたい。とすると・・・???
Anyway、疲れた、ではなく元気になって帰ってきました、すごく。
たぶん痩せたけど。
英語が使えて、一人旅ストレスがたまらなかったのも大きいかな。
今晩は、まぐろの漬け、けんちん汁、白いご飯、ニラ玉にしました。
部屋を片付けて、引越しの準備にも手をつけなくちゃなぁ。
それではみなさん、ごきげんよう☆