goo blog サービス終了のお知らせ 

亀井幸一郎の「金がわかれば世界が見える」

マクロな要因が影響を及ぼす金(ゴールド)と金融の世界を毎日ウォッチする男が日常から市場動向まで思うところを書き綴ります。

動き出したドル円

2006年11月24日 23時46分30秒 | 徒然(つれづれ)
京都北部、日本海に面した舞鶴に夕刻やってきた。東京からは、それなりに遠い。途中紅葉がきれいだった。やはり気温は低くて念のため持って来たコートは正解だった。ホテルのレストランが見栄えはするが価格に比べて内容が疑問符だったので、TAXで聞いた飲食店の集まっている一角や駅前商店街を歩いてみて、なんと沖縄料理の店が・・・。実は先週末、那覇に行ったばかりだったのでその余韻もあり、「舞鶴で沖縄料理=はずれ」という勝手に描いた図式を覚悟の上で暖簾をくぐってみた。先客はカップルが1組。当方はカウンターに座り、メニューを見ると泡盛の種類が多い。あらら!?(いけるカモ!)。そこでミミガー、ジーマーミ豆腐、豆腐ようを注文するとジーマーミは明日から店が休みなので作り置きできずナシ。それで、ミミガーがなんだこりゃ!!というくらい美味しかった。柑橘系の酢でつくってあるのだが、その酢が甘くなく酸っぱくなく、さっぱりして非常によかった。(そんなに詳しくないけど)こんなのは初めてだった。それで、もう一品たのんだのが、「ソーミンちゃんぷるー」。これも良かった。地元で食べても結構ソーメンが“くったり”と固まっていたりするのだけれど、違った。麺は固まってダラ~~としてはいけないのですねぇ。泡盛のロック(海の那2、残波1)によく合った。。駅前商店街にある「ぬちばな(命花)」という店なんだけれど、もちろん義理も利害関係もありませぬ。舞鶴自体が初めてだから。しかし、ここは舞鶴なんだよね。この地での沖縄料理はハズレだと思ったんだけどね~。じつは「そば」を食べたかったんだけど・・・。

ドルが売られてる。感謝祭の休みを狙った仕掛けのような動き。動いてなかったドル円が溜まったエネルギーを吐き出しそうな動きになっている。いつかはワカランが、きっとドル安(円高)方向に動くぞ~!と思っていた人も少なからずいたと思われる。その動きなんだろうか。先物市場の円売りポジションは3週ほど前に1週間で半分手仕舞いされたが、目立った動きにはつながっていなかった。予想外のEU景気の粘り強さにユーロが上昇。つられて動いていないドル円までドル安で反応している。

先週、羽田⇒福岡便から撮った富士山

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お馴染みの話が再び・・・ | トップ | 640ドル台回復 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

徒然(つれづれ)」カテゴリの最新記事