(22:15)今日の東京は暑かったです。名実ともに夏日でしょう。
都内の地下鉄丸の内線の電車内でのこと。新宿駅から荻窪行きに乗ったのですが、結構混んでました。私はドアに正対する形で車両の真ん中あたりに立っていたのですが、次の西新宿駅で80歳前後と見られるおジイさんが杖(つえ)をつきながらヨレヨレ乗ってきたのです。もちろん席はすべて塞がっている。
どうなるのかと見ていたら、入り口近くに座っていた女性がサッと席を譲りました。・・・で、おジイさんはその席へ。でもその女性は・・・見るからに70歳は超えているであろう“おバアさん”なのでした。えっ!?と思いましたね。初めて見る光景だったから、自分の親と同じ年恰好のヒトが席を譲るシーンを・・・・。譲った席の近くには若者が2~3人座っていました。おジイさんの隣(つまり、おバアさんが座っていた隣)は30前後と思われる男性でした。何となく居心地が悪そうでした。それなりの視線も感じているようだったし・・・・でもワタシは見ていたのです。その男性が席を譲るとかどうとかという前に、そのおバアさんがサッと立って譲ってしまったのを・・・・。ドアの脇の握り棒に捕まって外向きに立っている“おバアさん”をへぇ~ッ?という感じで見ましたが、むしろ男性が気の毒に思いました(かといってバアさんが悪いわけではないけど)。間が悪いというか、何というべきか・・・・。これから元気なバアさんが増えるんでしょうね、それに引き換えジイさんは・・・まぁ、いいです。
都内の地下鉄丸の内線の電車内でのこと。新宿駅から荻窪行きに乗ったのですが、結構混んでました。私はドアに正対する形で車両の真ん中あたりに立っていたのですが、次の西新宿駅で80歳前後と見られるおジイさんが杖(つえ)をつきながらヨレヨレ乗ってきたのです。もちろん席はすべて塞がっている。
どうなるのかと見ていたら、入り口近くに座っていた女性がサッと席を譲りました。・・・で、おジイさんはその席へ。でもその女性は・・・見るからに70歳は超えているであろう“おバアさん”なのでした。えっ!?と思いましたね。初めて見る光景だったから、自分の親と同じ年恰好のヒトが席を譲るシーンを・・・・。譲った席の近くには若者が2~3人座っていました。おジイさんの隣(つまり、おバアさんが座っていた隣)は30前後と思われる男性でした。何となく居心地が悪そうでした。それなりの視線も感じているようだったし・・・・でもワタシは見ていたのです。その男性が席を譲るとかどうとかという前に、そのおバアさんがサッと立って譲ってしまったのを・・・・。ドアの脇の握り棒に捕まって外向きに立っている“おバアさん”をへぇ~ッ?という感じで見ましたが、むしろ男性が気の毒に思いました(かといってバアさんが悪いわけではないけど)。間が悪いというか、何というべきか・・・・。これから元気なバアさんが増えるんでしょうね、それに引き換えジイさんは・・・まぁ、いいです。