マクロビオティックな歯医者さんの食と暮らし                   食養塾 無何有庵の日々

無(む)と空(くう)の癒しの時間の中で、心食動息の一つ一つを共に考えていきたいマクロビオティックなスペース。

神の教

2006年09月24日 23時38分27秒 | 庵主の日記
 
 御飯たべたり、着物を着たり、勝手いうのが能じゃない

御互は御飯たべる為に生まれて来たのでも、着物きるために生きて居るのでもない。神様から世界作り固めの御役目をうけて、此地上に高天原の、住みよい、明るい、平和な世界を作り上げる為めに生まれて来たのである。この信仰ををもって一生を働き続けましょう。

今日、通りがかった神社でおみくじをひいたら、こんなお言葉が裏に書いておりました。

まぁ、私のところに来るべくして来たって感じなんだもの・・・。
この信仰・・・マクロビオティックを持ってということですね。


myバイク

2006年09月24日 19時35分10秒 | 庵主の日記
久しぶりのバイク。

若い頃中型のバイクの免許を取りほとんど原付と125ccのバイクで終わり大きなバイクには乗ることがありませんでした。仕事をし始めてからはもう全く乗ることが無くなり、免許の更新すら忘れていた(車は27歳の時、帰郷してから取得)ため、無効となっていたのですが、35歳の時、どうしてもバイクに乗りたくなって、再度免許を取得。当時、身長150cmの私の足が届く400ccのバイクは教習場のバイクぐらいで、仕方がなく250ccのboltyというちょっとクラッシックタイプのバイクを買いました。

でも、結局ツーリングにいったのはたったの2回。
神戸屋に勤めているときは、日曜日はほとんど出勤でしたので友人と時間が合わず結局ガレージの肥やしとなっていました。

結婚してからは主人が500ccのバイクを持っていたのですが兄に譲り、私のbolty君は主人のものに・・。クヤシイ
しかも、キズだらけ・・・。まだ、3000kmも走っていなかったのになぁ。

ということで、松山に行きたかった私は、主人を誘うためにバイクに乗りた~いと雄たけびをあげ、小さな私サイズのboltyに15kg痩せたとはいえ82kgの主人の背中にコアラのように摑まってタンデムで往復することになりました。

お尻、イタ~イと騒ぎながらも、
秋の爽やかな風が心地よく、久しぶりのツーリングを楽しみました。

松山からの帰り、三島のコスモスで有名な翠波高原に寄り道。
あぁ~、残念。コスモスはもう終わっておりましたが、山頂の展望公園には萩の花が満開でした。

石鎚山系につながるここは結構標高があり、眺めは最高!
瀬戸内海の島々が美しく浮かぶ、秋の夕景にしばし見とれて
素敵な季節に夫婦で来れたのを、感謝。
きっかけを頂いた松山のおでんくんの方に向かって掌を合わせました。

窮屈なバイクのミニ旅行でしたが、たまにはバイクでデレっとするのも悪くないなぁって思いました。心なしか、いつもに増して優しい夫でした

マクロビアン@松山 おでんくん。

2006年09月24日 19時01分26秒 | 庵主の日記
今日は、快晴。

夫をバイクで釣って、松山に行ってきました。
目的は、おでんくんが出展する、「道後いっぺんさん」の青空マーケットを覘きに行くこと!

ワクワクしながら、高速飛ばしていざ出発~♪

久しぶりの松山。
道後温泉駅からすぐ近くで、開催していました。

おでんくん?おでんくん・・・?
と探すと、いました、いました。
OH~!
美味しそうなマクロビアイテムがずら~り。
もう、売り切れも出ていました。

バイクでヘルメット蒸しになって、相当ひどい格好だったので、そ~っと買って帰ろうと思っていたのですが(笑)おでんくんに気づかれてしまって・・。
無事?ご挨拶することができました。あはは・・・。

すばらしい品揃えで、びっくり。
松本先生の本などを参考にされて作られたそうです。
私は、玄米のお寿司セット、パンプキンパイ(おまけにフルーツケーキも頂いて・・ありがとうございました)を購入。
会場の宝厳寺の境内でお寿司をいただきました。
「おいしい~」
夫と二人で一気に食べつくしました。
おでんくんの心がこもった玄米お寿司。
パパさんや、みーちゃん、慎くんの協力の中で、
一生懸命作られたんですね。(ホロリ)

ケーキもパイも、最高でしたよ!
おでんくん、ありがとうございました。そして、ごちそうさま
そして、お疲れ様でした。

四国のマクロビアンもがんばってま~す。