マクロビオティックな歯医者さんの食と暮らし                   食養塾 無何有庵の日々

無(む)と空(くう)の癒しの時間の中で、心食動息の一つ一つを共に考えていきたいマクロビオティックなスペース。

飯のコース、久しぶりに12連写!

2006年12月08日 20時53分29秒 | 庵主の日記
 

 

 

 


 

 

今日のメニューは三色丼。次回とメニューが変更になりました。



お節にも使える煮なますと、小豆かぼちゃ、林檎のパンケーキも作りました。







今日は、何から何まで、煮えるのが遅く時間が一杯かかりました。
通常の3倍ぐらい時間がかかるので不思議に思い、その原因をいろいろ考えたのですが、どうも低気圧のせい?

昨日から四国は雨。結構な雨量でした。今朝も雨脚は衰えず降り続いていたのです。原因は是しか考えがつかない!!。
気圧が低いということは山頂で料理をしているのと同じ。
つまり、沸点がかわる。
違いますか?
もし、これが間違いでなければ、お天気によってお料理の仕方も変えて陰陽のバランスだって調整しなければなりませんね。
へ~!、間違ってなければだけれど、一つ賢くなったわ♪

どなたか、私よりもお天気のことや科学的なことがわかる方、検証して教えてくださいね。




コアラのてんさん

2006年12月08日 20時41分20秒 | 庵主の日記
先月、スタッフと共にシドニーに行った際、自分へのお土産として買ったのが、コアラのマッサージャー。通称コアラのてんさん。

どうしててんさんかというと、天才庭師のてんさんは、私の専属マッサージャーで、てんさんがいない時、てんさんと勝るとも劣らない威力を発揮してくれる優れものコアラ君なのでこの名がつけられました。

本当に気持ちがいいのです。

いかに気持ちがいいかというと、天才庭師てんさんもまでが欲しがるというくらいです。

肩こり、腰痛、本当にほぐしてくれます。
もう手放せません。

オーストラリアに行かれたら、是非見つけてお買いになることをお薦めいたします。

マクロビオティック井戸端会議@松山 開催~♪

2006年12月08日 19時24分32秒 | 庵主の日記
昨日7日(木)、松山でマクロビオティック井戸端会議が開催されました。
主催はおでんくん
今回、プチ井戸端会議を入れると第3回目です。

おでんくんは、無何有庵の料理教室にも遠いところから通ってくださっていて、マクロビオティックが本当に大好きな素敵な女性です。ご主人がこれまたびっくりするぐらい素敵!おでんくんの良き理解者であり応援者です。

今回は、マクロ美風さんが前日の無何有庵での山村塾に参加されるスケジュールに合わせて開催いたしましたので、私はあっしー君でご一緒させていただけ超ラッキー♪
だって、松山のマクロビアンにお会いできる機会って近いけど2時間の道のりなのでなかなかなかったんですよね。おでんくんのお陰ですね。

おでんくんの尽力で開催場所のティータムさんのオーナーさんを含めて12名の参加者となりました。とっても和気藹々として、楽しかったです。

ご参加の面々には、無何有庵の羹のコースに通ってこられているI川さんの笑顔も。知っている方がいらっしゃると少しほっとしますね。

また、オーナーさんと共通のお友達がいることが判明したり、あ~、やっぱり繋がっているんだぁってうれしかったです。



そして、何より素晴らしかったのがおでんくんのお料理。ユニットを組んでいらっしゃるNちゅさん、お友達の西岡さん(無何有庵にも遊びに来てくださいました。また来てね!)のお手伝いも素晴らしく、本当に美味しかったです。
盛り付けも素敵!



美味しいお料理の後は、マクロビオティックスイーツ。
林檎の蒸し煮が入った豆腐のチーズケーキです。プロ級の腕前に皆さんほっぺた落とす人続出。是非マクロビカフェをOPENしてもらいたいですね~。



心のこもったお料理と、マクロビオティック大好きな皆さんが集まった本当に楽しい井戸端会議でした。

おでんくん、ありがとうね。お疲れ様でした。