昔読んだ本の、松下幸之助氏の文です。
『道』
自分には自分に与えられた道がある。天与の尊い道がある。
どんな道かは知らないが、ほかの人には歩めない。自分だけしか歩めない、
二度と歩めぬかけがいのないこの道。広い時もある。せまい時もある。
のぼりもあればくだりもある。坦々とした時もあれば、かきわけかきわけ汗する時もある。
この道が果たしてよいのか悪いのか、思案にあまる時もあろう。
なぐさめを求めたくなる時もあろう。しかし、所詮はこの道しかないのではないか。
あきらめろと言うのではない。いま立っているこの道、いま歩んでいるこの道、
ともかくもこの道を休まず歩むことである。自分だけしか歩めない大事な道ではないか。
自分だけに与えられているかけがえのないこの道ではないか。
他人の道に心をうばわれ、思案にくれて立ちすくんでいても、道は少しもひらけない。
道をひらくためには、まず歩まねばならぬ。心を定め、懸命に歩まねばならぬ。
それがたとえ遠い道のように思えても、休まず歩む姿からは
必ず新たな道がひらけてくる。深い喜びも生まれてくる。
★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜
人類が誕生して、わたしはいったい何番目に生まれたのかは判らないけど。
天文学的N0.だよね。
一番でなくってよかった。
だって、生まれた時から一番なんかじゃないんだから、そう思ったら楽チン。
これから人類はどこまでも続いていくでしょ。
ほら、びりっけつでもないじゃない。
そして平等にそれぞれの生きる道を与えられているんだね。
私だけの、道。
誰にも歩けない、私の道。
一番を目指さなくったっていいし、びりなんじゃないかってオドオドすることなんて
ないんだね。
よかったぁ~♪
幸之助おじいちゃま。
歩き続けて見過ごすものだってあるんだから、
道草くらいはいいでしょ。ネ。
『道』
自分には自分に与えられた道がある。天与の尊い道がある。
どんな道かは知らないが、ほかの人には歩めない。自分だけしか歩めない、
二度と歩めぬかけがいのないこの道。広い時もある。せまい時もある。
のぼりもあればくだりもある。坦々とした時もあれば、かきわけかきわけ汗する時もある。
この道が果たしてよいのか悪いのか、思案にあまる時もあろう。
なぐさめを求めたくなる時もあろう。しかし、所詮はこの道しかないのではないか。
あきらめろと言うのではない。いま立っているこの道、いま歩んでいるこの道、
ともかくもこの道を休まず歩むことである。自分だけしか歩めない大事な道ではないか。
自分だけに与えられているかけがえのないこの道ではないか。
他人の道に心をうばわれ、思案にくれて立ちすくんでいても、道は少しもひらけない。
道をひらくためには、まず歩まねばならぬ。心を定め、懸命に歩まねばならぬ。
それがたとえ遠い道のように思えても、休まず歩む姿からは
必ず新たな道がひらけてくる。深い喜びも生まれてくる。
★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜
人類が誕生して、わたしはいったい何番目に生まれたのかは判らないけど。
天文学的N0.だよね。
一番でなくってよかった。
だって、生まれた時から一番なんかじゃないんだから、そう思ったら楽チン。
これから人類はどこまでも続いていくでしょ。
ほら、びりっけつでもないじゃない。
そして平等にそれぞれの生きる道を与えられているんだね。
私だけの、道。
誰にも歩けない、私の道。
一番を目指さなくったっていいし、びりなんじゃないかってオドオドすることなんて
ないんだね。
よかったぁ~♪
幸之助おじいちゃま。
歩き続けて見過ごすものだってあるんだから、
道草くらいはいいでしょ。ネ。