マクロビオティックな歯医者さんの食と暮らし                   食養塾 無何有庵の日々

無(む)と空(くう)の癒しの時間の中で、心食動息の一つ一つを共に考えていきたいマクロビオティックなスペース。

山村塾合同<砂浴>カリキュラム

2007年07月12日 15時59分23秒 | 庵主の日記
望診法でおなじみの山村慎一郎先生から、7月17日(火)~19日(木)の2泊3日で開催いたします、山村塾合同<砂浴>のカリキュラムがやっと届きましたよ~。

■7月17日(火)

11:00 高松駅前広場の人工池周辺に集合
       ○山村塾・名古屋支部代表 櫻海リサ女史により点呼
       ○女木島行き築港に移動
       ○忘れ物などこの時間内に調達しておいてください


12:00 高松発フェリー乗船

12:30 女木島 民宿「竜宮」にて、
       ○部屋割り
       ○砂浴についてのオリエンテーション
       
13:30 砂浜にて
       ○穴掘り
       ○砂浴

16:00 民宿にて
       ○入浴
       ○食事(民宿別館にて)

19:00 民宿にて
       ○三浦Dr.による笑いのワーク

21:00 山村先生、三浦先生による個人面談(お1人5分程度)
      松見歯科診療所スタッフによる歯磨き指導
22:00 就寝

7月18日(水)

 6:00 起床(身支度を済ませておいてください)
○健康チェック
 
 6:30 散歩
       ○ウォーキング

 7:30 民宿(別館にて)
       ○朝食

 9:00 砂浜にて
       ○砂浴

15:00 民宿にて
       ○入浴 
       ○休憩(お手当てなど)

17:00 民宿にて
       ○山村先生の講義

18:30 民宿別館にて
       ○夕食

20:00 砂浜にて
       ○ライブコンサート
       ○交流会

22:00 就寝

7月19日(木)

 6:00 起床(身支度を済ませておいてください)
       ○健康チェック

 6:30 散歩
       ○ウォーキング

 7:30 民宿別館にて
       ○朝食

 9:00 浜辺にて
       ○砂浴

12:00 民宿にて
       ○シャワー
       ○健康チェック・片付け

13:00 挨拶・解散
       




7月の出来事

2007年07月12日 14時21分09秒 | スタッフのブログ
7月7日の七夕の日に渡辺先生の結婚式がありました
渡辺先生、すごくおきれいでした…
次会うときには、苗字が変わってるんですね…。ちょっぴり寂しい気持ちもする今日この頃でした

そしてその翌日7月8日は吉村先生の講演会を拝聴させて頂くために、高知県まで行ってきました
往路は、院長の愛車で行ったのですが、前日の心地よい疲労感と、乗り物独特の揺れに包まれて、車中ほとんど眠っておりました
内部犯による、寝顔盗み撮りもされましたが…
無事、高知に到着

到着すると、6階の会場につながるエレベーターにも乗れないほどで…
500人は座れるんじゃないかと思われる客席が…
埋め尽くされていました

お話を聞くまで、妊娠や、陣痛、出産は経験したことのない世界なので、知り合いに聞いた事ぐらいしか知識にありませんでした。
知り合いの経産婦に聞いた内容といえば、おなかの上を何回もトラックが通る感じだとか、鼻からスイカとか…、無麻酔下で、はさみで切るけど、その痛みより陣痛の方が痛いなどなど…
鼻からスイカを入れたことのある妊婦さんがいるはずないのに、そのように例えられる出産って一体どんなもんなんだろう…

聞くだけで、ありえない…
痛そう…
恐そう…というイメージが非常に強かったのです

しかし、吉村先生のお話を聞いてから、私の今までのお産に対する考えが、全く変わりました

吉村先生のお話も、見せてくださったスライドも、すべて私を安心させてくれる物ばかりでした
薬やメスなどを使わない、来るべき時を待って、我が子を出産した母親たちの顔はとても幸せそうで、赤ちゃんも非常に穏やかな顔つきでした
妊娠するという事、子供を授かるという事は、全て必然なんだ
出産の時、おなかをトラックにひかれて、鼻からスイカを入れられると思っていた私は、すごく安心しました

お母さんが一日過ごしている間に、お腹の中の赤ちゃんは人類の進化で言うと、一千万年分の進化を遂げている
赤ちゃんがそんな凄い進化をしている時に、私も母親として、成長していけるような過ごし方をしたいと思えました

実は明日から松見歯科スタッフは半断食に突入します
今のうちから身体づくりをしておかなくっちゃですね