マクロビオティックな歯医者さんの食と暮らし                   食養塾 無何有庵の日々

無(む)と空(くう)の癒しの時間の中で、心食動息の一つ一つを共に考えていきたいマクロビオティックなスペース。

糠漬けに塩麹レモンがおいしい~。

2014年07月14日 11時27分12秒 | 伝統食をつくろう 庫裏(くり)のコース
休診日の月曜日は、いつもは朝ご飯を頂かない院長なんですが、
朝から「メシメシメシ!!!」とうるさいので、
朝昼兼用の10時半ころにいただきます。

今日は、昨晩に漬けた糠漬けにそろそろ熟成してきた「塩麹レモン」を乗せて食卓に出してみました。

これがなかなか美味ではありませんか!



それから、最近お気に入りのズッキーニの糠漬け。
こちらもとってもおいしいですよ。



我が家では、糠漬けには、おろし生姜や、ゴマ、山椒の佃煮とかを乗せていただきます。
そのままでも美味しいのですが、お漬物ってなんだか脇役な感じがしますが
いきなり、主役になった感じで、あとは玄米ご飯とお汁があれば十分です。



今朝は、久保さんの厚揚げがあったので、茄子と一緒に炊いて照り焼き風にして、
ご飯に乗せてどんぶりに。



おいしい~。

うな重の季節ですが、ちょっと気分になりました。

こんなどんぶりにはあっさりとお吸い物が合いますね。
今日は紫蘇醤油のお吸い物にしましたよ。