26日に撮って30日にアップしていた市総合運動公園の木々の紅葉がまた一段と深く
色濃くなりました。
盆地の周辺の擂鉢の淵はまだそんなに紅葉が進んでいるようには見えません。
たぶん例年通り月末辺りになるのでしょう。
燃えだした?
1枚ずつの画像は下のようなのですが、アルバム
のスライドショーにしてみました。
落ち葉とドングリを拾ってきました。
光の加減でそれ自身が輝いているようにも見えますよね。
あれ? モミジの葉は忘れて来ましたね。 オッチャンはそんなもんです。
今日は市内で何かあったのか? パトカー3台と覆面1台の緊急出動にすれ違いました。
そろそろそんな慌ただしさが押し寄せて来る頃なのでしょうかね?
暦に載りにくい面白こよみ 十一月七日
鍋の日は食品メーカー・ヤマキが制定して、この日が立冬になることが多いことから
メジャーですが
もつ鍋の日
社団法人日本畜産副産物協会が2011年に制定。 「い(1)い(1)もつな(7)べ」の語呂合せ。
紀州山の日
和歌山県が1994(平成6)年に制定。
紀州の山村ではかつて旧暦11月7日に山の神に感謝する祭が行われていたことから。
山林に対する理解を深め、人と山が共生する山村作りを啓発するための活動が行われる。