くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

掻き立てられた思い

2012年11月09日 23時26分28秒 | ソウダKyotoへ

1年に1回、それも正月三が日だけ とか 50年に一度 とか それを越えて
次は何時の事だか分からない なんて言われてごらんなさい なんとか覗いてみたくなる。
これ僕のどうしようもない性格。

朝日新聞の中に記事を見つけたのは10月27日(土)のことだった。


もっと前に掲載があったのかも知れないが、この時点で6日後から始まり10日間のイベント。
そのうち人で混み合う土日が4日あって・・・
となると2日と5日~9日の6日しかまともに見れる日が無い  と考えた。

見に行きたい気持ちは募るもののかなりの確率で諦めてました。

ところがです。  別のメディアでその記事を見た行動力ある友人が自分のブログに
こともあろうに4日も連続してアップしはったんです。  
もちろん僕が諦めていたことなど微塵も知らずに。

そらねぇ、もともと行きたい虫がウズウズしてるのにマタタビ馬の鼻先人参バナナ

偶然、平日のラスト9日(金)に予定していた仕事がお客様の都合で朝一に延期になった。
もうね、そのまま京都行の特急に飛び乗るしかあれへんやないですか?

9時49分には京都駅に降り立っていました。
何度も何度も ボクやったらこのルートでこう行くなぁと、行けたつもりで
シュミレーションしていましたからねぇ。

一目散に京都市営地下鉄の乗り場に向かって。
自動券売機で『京都観光1日乗車券(カード)』1200円を購入。
バス専用だともっと安いけれど全てバスで移動するには時間がかかる。
すぐに地下鉄に乗り込んで烏丸今出川まで行ってからバスに乗り換えた。

先ずはしょっばつ、バスで4つ西へ今出川浄福寺へ。
バス停の名前そのままの浄土宗 恵照山 浄福寺

   

  残念ながら受付を入ると一切撮影禁止なので
 中の文化財はもちろんのこと庭に至るまで
 ここにUPすることはできない。
 東山の知恩院と密接な関係のある寺だ。
 本堂(市指定文化財)、本尊阿弥陀如来像、
 「二十五菩薩来迎図」(重文)、大方丈(市指定文化財)

明日に続く。

 

暦に載りにくい面白こよみ 十一月十日 (普通の暦は すーサンのブログの文末にてご覧ください)

井戸の日
全国さく井協会が2006(平成18)年より実施。
「いー(1)井(1)戸(10)」の語呂合せ。
その前の2001(平成13)年より、富山県鑿井協会が1月10日を「井戸の日」としていたが、2006年より全国さく井協会の井戸の日に移行している。

断酒宣言の日
全日本断酒連盟が制定。
1963(昭和38)年のこの日、全日本断酒連盟の結成記念大会が開かれた。また、11月のNovemberを「もう飲めんばー」、10日を「酒止(十)まる」とした語呂合せでもある。

 


パーシモンの襲来

2012年11月09日 22時02分19秒 | エエのんかなぁ?

英語でパーシモンというと 東大寺二月堂で食ったら法隆寺の鐘が鳴るのが聞こえたと言う

10月21日にもらった渋柿を焼酎で渋抜きして29日から食べだして10日ほど。

追加で同じ種類の渋柿が届き    一緒に別の種類の渋柿が届きました。

             

右の種類は焼酎で渋を抜くのではなく真っ赤な状態まで熟したら
ジュクジュクになるまで熟させたらメッチャ甘くなるタイプの渋柿。

それと別に
吉野のお客様が ひと回り大きい甘い高級柿を今年も送ってくださいました。

              

まだご近所に吉野に親戚があるお宅が3軒ほどあるので、あといくらかは必ずやってきます。
時間差攻撃であることを望む  贅沢者です。