浅間山・平尾山の夕景色・・・・新しい発見

2020年12月11日 | 住まいづくり

私の退社時間は午後4時です。

それで新しい発見です。

夕日が浅間山に斜めに入ります。

普段は平面に見えている山裾から山頂にかけてが、立体に見えます。

おー、こんなだったのだと驚き、知らなかったわ。

ずっと机に座っていれば見ない景色だもの。

そして昨日は退社が少し遅れたら、平尾山が夕日を浴びて真っ赤。

山全体が。

赤富士ならぬ赤平尾富士だわ。

小4の時、バスの中で平尾富士はあの山ですか、と聞かれ答えられませんでした、恥ずかしかったわ。

当時私の住んでいた所から平尾山は見えなかったから、日常の会話に出てこなかったのね。

嫁してからは日々、この山を見て暮しているけれど。

 

年末までに私の作業部屋もきれいにしたいので、先日作り始めたお手玉。

カットしてある布の分だけ作ってお終いにしました。

中に入れるペレットが後7個分残りましたが、これは何も縫うものが無くなった時用にストックしました。

そしてマスクにかかりました。

手縫いですから、1晩に2枚程度の仕上がりです。

そして今朝は常備菜作り。

体力を温存していたので、冷凍庫からいろいろ出して凌いでいますが、有り余る野菜を消費しなくてはなりませんから。

土曜には息子ファミリーが来るので、その準備も兼ねます。

土曜日の午後はお寺さんの年末の掃除です。

例年だと、その後忘年会になるのですが、今年はこちらも中止。

今年で総代の役目も終わりです。

お役目を通して、新しい知り合いも増え楽しかったのです。

お読みいただきありがとうございました。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮になると修理が増えます

2020年12月10日 | 日々のこと

暮になると、そう暮になるとお客様からの修理依頼が多くなります。

今までなんとか持たせていたけれど、新年を迎える前にと思われるのかもしれませんね。

そういう私も、先日会社の秋山さんが、ストーブの設置場所を変えるために来てくれた時に、あれもこれもとお願いしました(笑)

バスの窓がぴったり閉まらないと思ったら、金具が割れていました。水栓に穴が開いていたのも取り替えてもらいました。

なんかお正月がきてもいい気分になりましたよ。

毎年今頃から年末にかけて、ボイラーが壊れるお客様が必ずというほどおられます。

寒冷地ですから、寒くなると不具合が出てくるのかもしれません。

メーカーが動いているうちでしたらご希望の機種が付けられますので、なるべく早いご決断をしてくださいね。

 

年賀状の喪中のお葉書も一段落したでしょうか。

15日からの受付ですが、この喪中の葉書が怖くて延ばしてしまいます。

25日過ぎに届いて、郵便局に取戻しに走りました。

最近その手数料がバカにならない金額になりました。

郵便局・・・・早く出して欲しいなら、この金額安くしませんかしらね。

その方が結果的にはスムーズにことが運ぶと思うのですが。

12月に亡くなられたならともかく、半年も前に亡くなられた方のお葉書を20日過ぎに投函はご遠慮してほしいです(笑)

寒中見舞いで対処してくださいね・・・・事務屋の私の希望です。

年間を通して、お悔やみ欄をチェックして記録しているのですが、今年はそれに掲載されない方もいらして、失礼もあるかもしれないと思いつつ、ただ今切手を貼っています。

 

話が変わります。

ここ2~3日、75歳医療費の2割負担の話がニュースで聞かれます。

自分の身では、安いことに越したことはありませんが、若い世代の負担を考えればそう簡単ではありません。

首相と公明との折衷案で大筋合意となりました。

でもなんかトゲがささったみたいですっきりしませんでした。

あ~、選挙なんだ。

国全体のことを考えてのことではなく、選挙への影響を考えたからなのだと。

このコロナ禍で、ものすごいお金が使われています。

もともと借金があっての上ですから。

次世代、やさらにその次世代のことを考えると心配になります。

でも今がダメなら先はもっとダメなんだからと、自分にいいきかせてますが。

 

政治家の政治資金収支報告書。

落ちがあったなんて。

世の中の会社の経理マンが、金庫と帳面の数字がたとえ僅かでも合っていなかったら。

考えて考えて、領収書のチェックを何回もし、数字の書き間違えがないか、計算ミス・・・今はないかパソコンだから・・・それでその間違いが分かった時の安堵感ときたら。

経理とはそういうものだと思ってきたけれど。

違うんだねえ~。

政治家の経理はお金に表か裏があるんだね。

報告書に記載していないから、使い道が分かっても言えないのだわね、今度はその入口を問われるからね。

お読みいただきありがとうございました。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日が駆け足で通り過ぎていきます

2020年12月09日 | 日々のこと

来週から寒くなるとか。今まで暖かすぎましたものね。

会社の年賀状も完成・・・・内容がね。A3の裏表だから印刷お願いしました。来週火曜日出来上がりだとか。

葉書の分はプリントも終わり。

自分の分も完成。

今朝、夫に急いでねと催促しましたよ、プリントするの私だから。

忙しい時は後ろから攻めてくるの、私。

まず年末、お年取・・・佐久は元旦よりお年取がメイン。

年取魚は鮭の粕煮。これ一応作るのだけど、お年取にここまで辿りつける人いなくて、元旦は婿さんと嫁さんの年取魚の鰤になるから、

鮭をいただくのは3日頃。

それでも一応決まり事だから。

もう鮭も鰤も冷凍庫に待機。

オードブルもOBのお客様のお店にお願いしたし。

この時期出来上がる新酒も2軒の酒屋さんにお願いしたし。

ちーちゃんパパも職場で頼まれたといって年末商品を頼んでくれたし。

あとはいつもの年末年始の定番料理と、孫たちの喜ぶ肉料理をね。

今年は鮭が不良なのだとか。

秋口案外安くて今年は大丈夫かなと呑気にしていて2回作っただけ。

元気がなくて後回しにしたら、店頭に並らばなくなってしまって。

孫男子3人の目玉なんだわね。

クリスマスケーキも頼んでもらったし。

ちーちゃんから、イブはお肉にしてねとリクエスト。

鳥のももの骨付きが希望らしいけど、大人わね。

豚の角煮か煮豚あたりで妥協。

ちーちゃんママの十八番料理とちーちゃんが好きだったママの味で盛り上がったのでした。

私覚えていな~いに、ちーちゃんパパが、ママの味はおばあちゃんの味と同じだからとフォローしてくれました。

たしか・・・そんなものかも。

でも忘れちゃうのだね。

クリスマスまでおおよそ2週間。

この2週間に、早く掃除を終えたところをおさらいして、床にワックスを掛ければいいのだわ。

あ~、餅つきがあったわ。

 

ここ2日程、お粥が食べたくて炊飯器でまとめ炊きして、チンして食べています。

おいしいです。

夏場つくった「ゆかり」が薄塩でおいしくて、昨日から梅紫蘇を干しています。

もっと早い時期にやればいいものをです。

ちりめん山椒もおかゆにはぴったり。

山椒の実を冷凍してあるので時々作っています。

この山椒の実、甘辛いタレで焼いた焼肉にパラパラしていただくと最高。

もっともその時には冷凍してある竹の子も一緒に炒めます。

これがよく合うのですね。本来は山椒の葉が元レシピでした。

お肉は出来たら塊肉は少し.厚めにカットして、小麦粉をまぶして焼いて、いったんとりだして竹の子を炒めて戻します。

お砂糖と醤油で味付けですが、お砂糖の甘目が何と言っても合います。竹の子でなくてま玉ねぎでもおいしいですよ。

そして最後にぱらぱらと山椒の実、もしくは葉をたっぷりお好みでね。

今度の週末息子ファミリーが来た時のメインにしようかなーと。

ほんと毎日が駆け足で通り過ぎていきますね。

昔は指を折って待っていたのに。

お正月までに家族の晴れ着を縫っていた母を思い出すわ・・・いい時代に生まれた私、縫わなくてもいいのだもの。

まあーとりあえず、やらなければならないことを可視化して、1日1日たんたんとこなしていくことにします。

そうそう、今月のエッセーの骨子が書けたのです・・・・これで気持ちに余裕が出来ました。校正はまだだけど、書くことが決まればね進むんです。

皆さんも体調くずさないでくださいね。

お読みいただきありがとうございました。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボッチャ遊びに使うお手玉

2020年12月08日 | 住まいづくり

友人から、佐久市健康を守る住民団体の「出て鯉サポーター」で、ポッチャ遊びに使う「お手玉」の話を聞いて、

是非使ってもらえればとお届けしたのはしばらく前のこと。

綺麗な赤と青の縮緬風の生地を夫婦座布団用に買ったのは若い日のこと。

何世代で住んでいれば、夫と私用の夫婦座布団など使える訳もなく、長いこと眠らしていたのに鋏をいれたのでした。

春先は地元の小学校に持ち込んで、「貰ってください」をして、かなり捌いたけれど、布があるので、

どんどんできてしまうのでした。

先日、使っている様子の写真とお礼の言葉を届けてくれました。

お年寄りのケームかもしれませんが、遠くへ投げればパンクするかもしれない、と思い予備と

別口分をお届けしたらと思いつきました。

紅白10個ずつです。

赤と青の同じ柄をと見たら、少し足りません。

急遽またチクチク始めました。

本日届けての帰り・・・・縫いつぼめた口の上下に糸で飾りを付けるのを忘れていたことを思い出しました。

あらあら・・・。久しぶりに作ったから。

「出て鯉」は転換違いではなく、佐久は鯉の産地だから。

 

本日は「つるし雛」教室に急にお誘いいただいて、行ってきました。

大分先が見えてきました。

ボチボチ自分の出来るところまでやれそう。

教室が再開されるまでは、マスクやお手玉を作って遊ぼう。

お読みいただきありがとうございました。

島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっぴり愚痴を・・・・

2020年12月07日 | 住まいづくり

義母をディに送り出して、大急ぎで部屋の掃除と布団干し。

前日自分の布団を干したら、あったかくて気持ち良く眠れて、お日様の力を再確認したから、義母のもね。

部屋中を開け放して風を入れて。

そういつもはカーテンも十分に開けさせず、私から見ると「もぐら」状態。

こうしたらどうでしょう、と世話を焼かれるのが大嫌いな義母。

先日箸の上げ下ろしまで世話を焼くと、夫と私のことを私たちの息子夫婦に言い付けたの。

傷ついたな私。

96歳、確かにしっかりしている(本人は特にそう思っている)けれど、年齢には勝てないものがあるのね。

赤ん坊のように世話を焼くって。

だって赤ん坊のようなところを、夫がね。

話をすると傷つくのね。

昔から自分が1番で来た人だから・・・・。

どうも今日は愚痴になりそう。

さっき書き始めたのは、自己嫌悪でボッにしたけれども。

最近47年間の鬱憤が吹き出してきているのかも。

姑と言うだけで、何事にも我慢をしいられたことに。

一人の人間対人間の付き合いができていなかったから。

また書いちゃった。

どっかで自分の心を解放したい。

70歳になっても、まだ言葉で強いられることが耐えられないのね。

 

社長が赤蕪の漬物がおいしいというので、昼休み帰って4キロばかり漬け込みました。

兄に似て、酸っぱいのが好きなのかも。

下ごしらえしていたら、夫が手すきのように見えたので、スライサーでスライスしてもらうことにしました。

とても簡単なこととおもうのですが、主婦力が必要なんですね(笑)

切干大根を突いてくれるのも、柿の皮を剥くのもとても上達しましたが、こちらはまだ伸び代がありそうでした。

それでも会社に戻らなくてはならないから大助かりでしたよ。

年賀状プリントしていて、途中で文字が掠れているのに気が付いて(泣)

25枚で済んだからラッキー。

毎年この時期に会社のプリンターが壊れるというか壊すの私だわね。

会社の年賀状、大きく変更を掛けたのは私。

昨晩寝ていて考えて。

ハイ今日はその仕事頑張っています。

お読みいただきありがとうございました。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お布団ほして今夜はぬくぬくと 手の(ぬ)らさずの夕飯

2020年12月06日 | 住まいづくり

おだやかな日曜日です。

ちーちゃんとちーちゃんパパはパパの実家にお出かけ。

ゆっくりと朝食の後、いつもの朝家事を済ませて、料理を2つほど仕込みました。

前夜、煮豚を2本煮たので、その煮汁で佐久の郷土食の「煮こじ」を煮たのでした。

大根に味が染みておいしいんだなー。

体を休ませるために、大きな仕事を止めにして・・・・自分のお布団干しましたあー。

今時あったかお布団に包まれて眠るの最高だろうな、と。

そして作業部屋に籠って、チクチクです。

先日作った、つるし雛の大根15本のほかに3本が途中だったのです。

これは3本だけで竹ひごにつるしました。

昼食は義母が「おじや」にして、顎の調子がよくないからと。

それではと「洋風おじや」です。

私が高校生の頃、雑誌か何かで知ったレシピです。

長ネギ又は玉ねぎを細かく刻んで炒めます。そこにお水とコンソメ1個を入れます。

煮立ったら少し煮て、ごはんを入れます。

固さは好みで、味付けはトマトケチャップ。

仕上がり間際に1人に1個の卵をポンと入れ、好みの半熟にします。

お皿によそい半熟卵を崩しながらいただきます。

義母が「おいしい」と。

年に3回位思い出した時に作るおじやです。

午後はマスク作り開始です。

流通しているからいらないと言えばいらないのですが、春先、もう一生自分のマスクは買わない・・・なんて固く決意したもんだからね(笑)

当時、家中探したら、マスクに使えるカーゼが結構あってびっくり。

いつでも縫えます状態にしてあるから。でも少しサイズを大きくしょうと型紙を直すところから始まりました。

そしてうれしいことに、もう来年3月までは閉鎖と聞いていた「つるし雛教室」。

先生少人数にして開催されていたご様子で、お一人欠席が出ましたからとお声をかけてくださいました。

「花嫁さん」が出来ることになりました。まだ完成までは遠いでしょうが。

そしてさらにうれしいこと。

甥から次女が今朝生まれたとラインが入りました。

もう名前も決まっていて。

おめでとう!!

あたらしい命の誕生はうれしいわ。

今夜はちーちゃんパパがデパ地下で夕飯と明日の朝のごはんを調達してきてくれました。

先日は嫁ちゃんが、おいしいハンバーガーとホットドックをたくさん届けてくれました。

みんなのおかげで元気になれます。

お読みいただきありがとうございました。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野沢菜漬けと「お答えは差し控える」

2020年12月05日 | 住まいづくり

今朝起きたら、白くなっていました。荒れたのでしょう。

浅間山に3回雪が降ったから。

でも穏やかないい天気です。

9時に息子と嫁ちゃんが来てくれて、野沢菜を洗い漬けました。

洗うさえできればあとは簡単です。

自分がやるようになって外流しで洗うのを止めました。

なんで中腰で一番北風の当たるところでやらねばならないのか、ズッと思ってきました。

習慣なんですね。

仕事をしていれば毎日が改革ではないですか。でも家では嫁ですから。

それで今はキッチンでお湯で洗っています。

フルで仕事をしていた頃は夜やることもあったから。

これでやれば辛さはありません。

50キロ漬けました。

3月頃までに食べきれない物は煮物にしたいのです。野沢菜漬けの煮物は佐久の風物詩です。

 

今朝の信濃毎日新聞の「斜面」は立命館大学准教授の桜井啓太さんが、10月末ツイッターでつぶやいた<いつからこんなに国会は答えなくてもゆるされる場所になったのか?>で始まっていました。

車で動くことが多かった昨年、偶然「桜を見る会」の最初の質問を聞きました。

こんなことがあったのだ、とびっくり。

それ以来注目していました。

その前にも、森友、加計とありました。

当時の安倍首相の答え・・・・領収書を示せばいっぺんにわかることですよね。

それをナイとして嘘が嘘を呼んで。

このために国会はどれほどの時間を費やしたことでしょう・・・・・この件で・・・・税金の無駄遣いの最たるものではないでしょうか。

そして一番は国民の気持ち。

その答弁を聞き、信じることも、信頼することもできない、ただ失望の気持ちが広がっていきました。

秘書の話を信じたから、そんな話が本当なら、世間知らずのお坊ちゃまと称すしかありません。

一般庶民がそんな疑いを掛けられた時、そんな説明で許されることがあるでしょうか。

政治資金収支報告書に記載がない。

ならそのお金はどこから出たのでしょう。

吉川元農林大臣の例を出さなくても、権力者にはお金の方から寄ってくるのでしょう。

表に出せばいろいろと都合の悪いお金ではと、かんぐられても仕方がないでしょう。

我が国のトップが悪いことをしていたら、国民はどう思うでしょう。

お金の流れには税金が関係してきます。

権力があると違うのでしょうか。

いやいや政治資金やらなにやら、都合のいい法律出来ていますけど。

末は博士か大臣か、という名文句はいつの時代までだったのでしょう。

 

「斜面」に戻ります。

桜井さんが、公開されている国会会議録検索システムで調べた「お答えは差し控える」と発言した回数は

1970年から2020年10月8日までを棒グラフで投稿されているといいますが。

かつては数十件単位だったが、

第2次安倍政権以降は増え、17~19年は年間500件を超えている、と。

私も幾度もその時間稼ぎのような答弁を耳にしてきました。

 

そして政権が変わり、こんなことはあるまいと思っていたのに、同じことが繰り返されています。

絶望ということばがぴったりか。

与党は数の論理で都合の悪いことはやりません。

これでいいのか。

人間としてそれでいいのか、問いたい。

子供たちに恥ずかしくない言動を取ってほしい。

我が国の民主主義はまだこの程度にしか成長していないのか。

清く正しく美しく路線に2000年代に舵をきってきていたと思ったのに。

お読みいただきありがとうございました。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走です、やっぱり忙しいです

2020年12月04日 | 日々のこと

今朝は仕事がとてもはかどると思っていましたら、ブログを書いていませんでした(笑)

さすが12月になると、野沢菜が心配になります←夫が。

ここにきて10日も延ばしたのですから、私も。

昨日採ってもらって、少し干してもらいました。

バリバリ過ぎると洗いずらいからと。

しっかり干してくれた夫。

ちょっと干し過ぎではと心配の私。

昨夜は時漬けの「醤油漬け」を4K漬けました。

その前々日は赤蕪を4K・・・・漬物の季節です。

冷凍庫を発掘すると、いろんな煮物も出てきて、食べるのに忙しいです。

だから夏漬けた粕漬けにいつになっても辿りつけません。

昨夜はいただいた八宝柑のゼリーの器がきれいでおいしそうだったので、その皮でピールを作りました。

今朝仕上げました。

いえ適当に作ったので、いまいちの仕上がりでしたがおいしくできたので良しとしましょう。

今夜の夕食・・・・複雑にしてしまいました。

ペチャ豆のおこわ・・・・明日ちーちゃんパパが実家に帰るので。

グラタン・鳥の空揚げ・揚げ出し豆腐・ごぼうのから揚げをとにかく1時間ちょっとで仕上げなければなりません。

グラタンはホワイトソースからとか・・・・。

マカロニは9分茹でてとか・ブロッコリーも茹でてとか。

昼休みに帰って、段取り少ししました。

鶏肉は醤油麹に漬けて。ごぼうは洗って・ブロッコリーはカツトして水に漬け・胴には水を張り・お豆は鍋に移してとか・・・・。

我ながら何でと思う献立・・・・冷蔵庫の中の都合でね(笑)

ついつい作り過ぎて冷蔵庫の中も満杯・・・・何でもたくさん食べれるお腹が欲しい。

そしてただ今大豆を茹でています

途中でいったん火を止めて毛布でくるんで時短を計っています。

茹でておけばいろいろに使えるから。

どうでもいいこと書いてしまいました。

本日年賀状を印刷しています←横で、私の。

会社のはみんなの承認を得ないと印刷に回せないのね。

会社のはA3の裏表だから、中身が濃いのね。

早く承認して欲しいわ。

そんな訳で師走です、人並みに忙しいです。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラリーマン川柳と・・・・

2020年12月03日 | 日々のこと

某生命保険会社のサラリーマン川柳コンクールの傑作200選の冊子を開いてびっくり。

過去のこの川柳を読んで「?」の句と思ったことなかったのに、わからない意味不明な句に出会い、愕然。

そばで先に目を通していた96歳の義母が「後半は面白かったけど、前半はね」の言葉。

私も主流から外れたりだと悟りましたね。

それにしても・・・・変わりました。

16位の「アレクサが 何科の草か 孫に聞き」・・・・私も聞きたいわ。

36位の「お小遣い 値上げトライも 逆ジャッカル」・・・・ジャッカルってなんや

86位の「お疲れと いたわる彼女は ブイアール」・・・・ブイアールってなんじゃいな

100位の間に3つも・・・・

ちなみに1位は「我が家では 最強スクラム 妻・娘」でした。

2位は「パブリカを 食べない我が子が 踊っている」でした。

どちらにしてサラリーマン川柳笑えますね。

 

本日3ケ月振りの定期健診でした。

「何か変わったこと」と聞かれて、「7月から3ケ月で3キロ減りました、減り続ければ、膵臓か糖尿かと思ったのですが、とりあえず下げ止まりました」と。

「あなた20の時の身長は」と、電卓をたたいて「大丈夫許容範囲だから全然心配ないよ」

先生それ増えた時のセリフではありませんかと内心突っ込んだ私。

定期的な血液検査をしているから、問題はないのでしょう。炎症反応もないから、ガンではないはずと内心で私。

人間ドックでは糖尿にチェックがつくのですが、主治医は「あなたの血糖値はもつと高くても大丈夫だと言います。

いつものことです。主治医は私にグラフを書いて説明をしてくれます。

私は飲んでるステロイド剤も血糖値を上げるみたいだと思うのです。

日本の医療と厚生省・・・・薬品会社かな。

糖尿病の薬は絶対飲んではいけない・・・・私はね。いつもそう言われます。

世界的にはそういう傾向になっているようですが・・・・やめられない仕組みができているのでは。

先生の言葉をここに引用することはできません。

ところで先生、と私。「先生はあと何年診察を続けていただけますか?」

ハイ、この言葉ズッと気にしてて、今まで口に出して言えませんでしたが、本日話の流れのついでにヒコッと口に出ました。

先生、私より3つ上です。

ある日突然おやめになりました、ということは十分ありえることなのです。

人間ドックで私の「お薬手帖」を見た先生は驚きの感想を漏らします。

同じ病気の友人の治療法とは全然違います。

それでも先生を信じて、一連托生の私。

「先生おやめになる時には、先生と同じ治療方針の先生をご紹介くださいね」と念押ししました。

だってよその病院に行って患者がこの薬をとなんて言えませんでしょう。

「寿命を全うさせてあげますから」との意味深な言葉。

寿命ねえー(笑)

とりあえず今は薬で抑えられていますが、いつ病状が強く出てくるかというところです。

本日はインフルエンザの予防接種も済ませました。

今年はインフルエンザになる人が極端に少ないようですが、義母と受験生を抱えていれば、やらないという選択はありませんでした。

お読みいただきありがとうございました。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調少し復活しました

2020年12月02日 | 日々のこと

作日、ダウンしました。

熱がある訳でもありませんが、疲れの蓄積というか、私的には持病が進行したかなと。

朝食の用意を夫に振り、2時間ばかり布団の中で身体を休めてから起床。

会社はお休みにして。

前日始めてしまったこと・・・青バツとペチャ豆の最後の収穫分を水に浸してしまったのでした・・・・それを煮ました。

ベチャ豆は保温鍋で。青バツは茹でた後、浸し豆分を取り除き、残りはフードプロセッサーにかけました。

砂糖を入れて餡子状態にし、夕食のデザートに茶巾絞りにして、その残りは冷凍にしました。

学生時代、同じ長野県の北信の同級生が「ずんだ」の話をしてくれました。

私の地域では、枝豆をずんだにするということがありませんでしたので、その時から憧れていました。

枝豆の時期は何かと慌ただしくてできませんので、昨年から青バツ(青大豆)で作っています。

小豆の餡子のようにすべすべしません、少しザラザラ感がありますが、それはそれなりにおいしいです。

普段は浸し豆として食すことが多いのです。

孫たちは、水で戻した豆を片栗粉を付けて油で揚げて甘辛くした物を喜びますし、大人は同じく揚げたものをポン酢で食します。

今年は豊作だったので、目先を変えて食卓に並べます。

浸し豆には数の子がセットで、今年もお取り寄せしました。

 

午後は作業部屋に籠り、義母の室内着のズボンの丈を詰め、裾にリブ編を取り付けました。

そして、つるし雛の大根を夫が竹を割って作ってくれた「びご」に吊るしました。

15本の大根です。季節には間に合わなかったけど、作って満足というところでしょうか。

そして玄関の飾りつけをクリスマスバージョンに。

懸案事項をひとつひとつ片付けて行きます。

作らなければならない書類もワードに入れ、夫と共に検討中。

これは、自分に万が一があった時に、残された人たちが困らないための物。

通帳から自動引き押しになっている物とか。

退会届を出してもらいたいところとか。

喪中葉書を出してもらいたいところなんてのも。

保険・預金・株などもね。

書棚に細かくファイルをしてあるけれど、そんなのいちいち調べていられないだろうから。

今までも旅行に出る前には、作成していたけれど、時々見直しが必要。

ズッと気になっていたけれどようやく始められました。

近所や一族のお付き合いまで。

同居していれば自然と分かることだけど、近くとはいえ別だから。

もういろんなことを移譲していきたいのね。

赤蕪漬けたり、切干大根作ったりと、秋の日はつるべ落としで過ぎていきます。

 

本日は体調少し復活しました。

お読みいただきありがとうございました。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする