土曜はちーちゃん主催のたこやきパーティ。
ちーちやんとっても自分で焼きたいようだけど、結構時間かかるからちーちゃんパパが焼き役に。
一応受験生だから・・・・勉強してねと。
焼くのに2時間。6回転したけど、お出しの量が多いから焼くのに時間がかかるみたいでお粉増量。
こんなにと思ったけれど、孫男子3人がきてパクパクと、若いってすごい、というか老人力も凄くてパクパクと頂きました。
ちーちゃん最後の2つを焼いてくれました。
買えば高いらしい。
えーそうなの、縁のない私はびっくり。
ご当地はお好み焼きやたこ焼きの粉物文化はなかったところだから、家庭で作る素地がないかもしれない。
粉物の代表は炭酸まんじゅうかしら。県内北側へ行くと「おやき」の世界だし。
それと「おほと」「おにかけ」という麺類。
実家の母は毎晩夜は「おほと」だったと語ったことがあったけど、戦中戦後の時代のこと。
稲作はしていても、供出が厳しかったということもあったのかしら。
でも父も祖父も「おほと」は好きだったらしいけど。
さすがに私が物心ついた頃の記憶にはないから、戦後の食糧難の時代だったからなのだろうな。
ロース肉をタマネギ味噌ソースで焼いたら、ごはんも欲しくなったらしく、孫男子3人は「もろこしごはん」もしっかり。
いよいよ3人食べ時期に突入したかしら。
食後のアイスクリームケーキまで完食。
焼きながらビールやチューハイのおつまみにたこやきをつまんでいた大人は、野沢菜が一番だねレベルで、旺盛な食欲の子供たちを眺めているばかり(笑)
日曜日・・・・もうやることないかも、でしたが、洗面所で目を凝らしたら、あれー、ひょっとして汚れているの、となりました。
洗面台のボールは人工大理石でブルーグレー。
汚れが全然目立たない優れものだけど、目だたないけど汚れるわね。
毎日使う度に掃除しているのだけど、微妙にたまっていくのだわね。
時間を掛けて丁寧に掃除しました。ついでに2階も。
2階の方が入替したのは遅いのだけれど、材質の違いがはっきり。
水廻りの価格の差はまさしく材質の差なのね。
最初はみんなきれいなのだけど、長いあいだには差がはっきり。
良い物を長く気持ちよく使う方がストレスがないと感じる。
安くていいものはない・・・・・これ的を得ている。
送っていただいた蜜柑の箱に大きな蜜柑がみえたから、マーマレードにしようかと思い立つ。
箱から出して中廊下に全部並べて日影干し。
今年は天候が良くて蜜柑が全体に大振りなのだとか。
マーマレードにする蜜柑ではありませんでした。
またー、やることがなくなってしまった・・・・味噌仕入しようかなんて。
だって料理作り始めるには早すぎるですもの。
それで庭掃除、枯葉を集めました。
モツを買ってきて脂を丁寧に取り除きました。
お読みいただきありがとうございました。
中島木材のホームページは こちら 】
ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです