色の濃いバスを選ばれるなら

2020年12月22日 | 住まいづくり

今朝の菅平マイナス20.8度とラジオから、寒さも寒中並み、冷蔵庫の中の方が温かいかも。

1昨日は友人が柚子を届けてくれました。

このあたり柚子は採れません。

長男の嫁さんの実家から柚子と、お手製の柚子製品が届くのだそうです。

それでお福分けいただきました。

お返しには大豆と昆布の煮物と柚子大根をお持たせしました。

柚子がうれしいです。さっそく今年2回目の柚子大根を作りました。

 

先日事務所で、監督とメーカーの方とのお話が聞こえてきました。ショールームにおいてある、色の濃いバスの話のようです。

豪華に見えるのですよね。

実際はそれを選ばれる方は少ないとか。

監督が水分に含まれている成分で白くシミが残るからですねと。

なるほど、皆さん偉いわ。

私10数年前、子供たちが結婚するのを機にバスを入替えました。

カタログを見て、5分で結論です。

私早いのです。5分あれば洋服3着買えますから(笑)

結果。

この地は火山を抱えていますから、水道水にミネラル分が多いのです。

ちーちゃんが小1の夏休みのお手伝いでお風呂掃除をしてくれました。

夏休みが終わって掃除にバスに入った私。

びっくりしましたよ。

たった3週間で、バスのエプロンと鏡に白いシミがいっぱいでした。

ど近眼の私、入浴中は眼鏡外していますから気がつきませんでした。

水を拭き取っていなかったのです。小1ですから、掃除のハードルを下げていました。

それを落とすに3日かかりました。

それ以来お掃除は誰にも任せません。

掃除のコツ・・・・最後に水分を拭き取るということなのです。

鏡もそうです。

そして換気。

でも水分は換気では解決しません、乾いても含まれている水分は残りますから。

外気温がマイナスになるまで、入浴のあと掃除をしています。

そして最後に拭き取ります。鏡、金具、バスの淵とエプロン。

洗い場には洗面器で20杯ほど流します。

先日お客様が赤いカビのお話をされていました。

赤いカビは洗剤に出るカビです。

入浴直後でしたら洗い流し、こすっておけば大丈夫です。

それと体を洗う時の位置も、壁にとばない位置を選ぶのも有効です。

拭き取り専用のタオルを用意しています。

夏場なら窓を開けて換気、冬場は浴室乾燥機の換気が乾燥を使っています。

薄い色のバスを選ばれれば、このストレス具合も違うと思います。

豪華に見えるバスを選んだツケです。

くれぐれも濃い色をご希望の場合は掃除も考慮してくださいね。

お読みいただきありがとうございました。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅つきとワックス掛けと高校駅伝の1日

2020年12月21日 | 住まいづくり

日曜日、もう稼ぎ時です。

朝からお餅を搗きます・・・・便利です、餅つき機。

その合間にお豆を煮たり、赤かぶを漬けたりです。

最後の1臼で、餡と山ぐるみとすんだの餡のお餅を作ります。

黄な粉もピーナツでもと思っていたのですが、おなかがたどり着けません。

さらに昨日の残りのワックス掛けです。

昨夜、寝る前に階段の入り口を塗りました。今朝見たらやっぱり塗り残しがありました。

電気のスイッチの都合で勘で塗ったから。

ワックスはたっぷりと、縦だろうと斜めだろうと乾けばわからなくなりますからね。

それといいワックスを使うこと。

私はプロ用を使っています。

これを年に4回は。

築40年ですが・・・・初めてお見えになった方は、玄関の輝く床を見て、最近建てられましたかと(笑)

外部はそれなりに歳月を重ねていますのにね。

家を建てられるまでは一生懸命な方でも、建ててしまうと「手を入れていく」ということに関心のない方もいらっしゃるようです。

家は掃除とメンテナンスは欠かせません。

自分の家ですもの大事にしましょう。

私も当初からこんなにワックスを塗っていたわけではありません。

廊下の日当たりのいい場所に、小さな干割れを見たからでした。

廊下の張り直しを会社で聞いたら、一番面倒な工事だと言われました。

まず和室の敷居を取り外してと・・・・廊下だけでなく玄関から奥の廊下まで連続していますからね。

ハイ諦めました。それ以来です、年2回を4回にしたのは。

日当たりのいいところは、特に厚く塗ります。

それ以来、干割れはワックスの下に隠れています。

それと水を落としますとシミになります。

廊下を植木鉢コーナーにしている方はとくに注意して水くれをなさってくださいね。

理想から言えば置かないことです。

春になって片付けてみたら、白い輪シミが出来ていたと後悔される方多いです。

 

午後は男子の高校駅伝の応援でした。

地元佐久長聖高校は5位に終わりました。

年々、記録が更新されていてすばらしいですね。

佐久長聖高校は、大迫選手や佐藤悠基選手や上野雄一郎選手の母校でもあります。

高校駅伝もずっと出場しています。

女子の方が男子より1年早く出場になり、私、夫にくっついて応援に行きました。

こんなことでもなければ、暮の一番忙しい時に京都に行けるわけもなく、懐かしい思い出です。

そして結論、駅伝はテレビで見るのが一番だって。

今年も楽しませてもらえました。

入賞おめでとうございます。

選手の皆さん、裏方で頑張った皆さん、高見澤監督お疲れさまでした!!

お読みいただきありがとうございました。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末仕事あれこれ

2020年12月20日 | 家事のこと

年の瀬、掃除も間に合わせてあったけど、やっぱりまたやってしまいます。

先日、夫に電気の笠と額の掃除を投げ、「やったよ」という報告をうけていました。

昨日朝「あの額の裏も拭いてくれましたか?」と再確認。やっぱりね。

そんなわけで昨日予定の床のワックス掛けの前に、お座敷3間の掃除が入りました。

掃除は上からやらなくてはね。

お炬燵も片付けて、夫は脚立に登り額を1枚1枚外して拭いてくれました。

たぶん前面の埃を払ってお終いにしていたんだろうな。

ついでに神棚の掃除も。

私は掃除機をかけ、床の間と書院の掃除をして、ついでに香をたいてテンションをあげました。

玄関に今年の干支のつるし雛のネズミ3点を、丑になるまで飾ります。

床の間にはつるし雛の「花まり」を飾り華やかにしました。

夫も玄関の額を冬景色に替えました。

来週中にはほかの飾り物も替えましょう。

そして床に掃除機をかけ、雑巾で拭いてからワックスを掛けました。

ワツクスは最近は紙を挟んで床掃除するのあるでしょう、あれでやります。

嘘ほど簡単に終わります。

ただ1度にはできませんので、2度に分けます。

そして餅つきの用意です。

2升ずつ3臼と豆餅分1升。

我が家の分は1臼位かな。

送り物用にします。

一緒に送る煮豆もこれから2種類煮ます。

 

私の作業部屋も年末年始泊まる息子ファミリーのために明け渡します。

お座敷で休むよりもこちらの方がいいのでしょう。

やり掛けのマスクも10数枚縫い上げました・・・あとはゴムを通すだけ。

作業部屋には布の細かい切れ端や糸くずがあるので・・・・なんたって最近は、チョコチョコとした端切れを作くり出していたから。

これが家の中に拡散するので。

ハイ徹底的にきれいにしましたよ。

でもねえ、なんか縫っていないとね。

片付けていたら、マスクにいいよっていう生地を見つけてしまったのね。

もう1度掃除することにしましょうか(笑)

明日は高校駅伝で地元の佐久長聖高校の応援です。

優勝なんて文字がでているからプレツシャーだろうな。

お読みいただきありがとうございました。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物検索アプリと花嫁さん

2020年12月19日 | 日々のこと

暫く前、朝のNHKラジオから養老孟司さんのお話が流れてきました。

ただ散歩するだけではつまらないからと、「植物検索アプリ」を使っていらっしゃるとのこと。

道路端やよそ様のお庭のお花もパチリ撮ると、花の名前がでてきてさらにマイアルパムもできると言う。

すばらしいではありませんか。

私、たくさんの本を処分しましたが、「野の花」「山の花」の本が数冊捨てられずにいます。

名前を憶えたいと思っているのですが、なかなかでした。

それに、そういう本には道端の雑草のような花は載っていなかったりします。

そしてここ10数年は、会社の配り物をポスティングしている時に、見た花を数えています。

春先はその数が100を超え、200を超えとなると私の脳も怪しくなったりします。二重に数えていないかしらと。

もう「植物検索アプリ」最高ではありませんか。

そしてダウンロードしょうとしたら、年2000円でした。

それならば、今でなくて3月まで延ばしましょう。

だって今、佐久はお花が咲いていないのですもの。

また新しい楽しみがひとつ増えました。

 

つるし雛教室で今作っているのが「花嫁さんの木目込み」です。

教室は閉鎖になり、もう来春暖かくならなければダメかなと思っていました。

先日一人欠席が出たとのことで、お声がかかりました。

難しい帯のところの下ごしらえを教えていただきました。

自分でできるなら頑張ってと言われて、奮闘しました。

でも最後、難しい場所があって、そのやり方が分かりません。

ボンドが固まってしまったら、先生と言えどもやりようがないはずです。

SOSを出して見ていただきました。

良くできています、とおっしゃっていただいて一安心、自分では泣きたいような気分でいたのでした。

そして難しい場所の納め方を教えていただき、ようやくメドが付きました。

今回は8分通りは自宅でコツコツとしたので、ここまでできたことを褒めてあげたいです。

これを本部に送って最終的な仕上げをしてもらいます。

ここまでくれば来春でしょうか。

普段は写真をアップしませんが、これだけはアップしたいです。

お読みいただきありがとうございました。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火災警報器、10年で電池切れになります・・・迷わず新しい警報器に交換してください

2020年12月18日 | 住まいづくり

昨日お客様からお電話をいただきました。

火災警報器の電池切れでした。

義務づけられて10年が経ちます。

そろそろその10年が経過するお客様。

最初は何の音が発生しているのか分からなくて、このごろしゃべる機器もあったりするから探されたそう。

そしたら天井からだったと。「電池切れです」と。

外してみたら特殊な電池のようでと。

ハイ、全部交換していただくようになります。付いている数お知らせくださいね、すぐお伺いしますからとお答えしました。

だって壊れていたら、イザという時に役にたちません。

つい先日テレビでもやっていました・・・・交換してくださいと。

市内でつい最近起きた火事で、子供が4人亡くなりました。

気が付いたら2階は煙が充満していたとのこと。

あ~、警報器がなかったかもと。

警報器かなり敏感で埃や虫にも反応して「火事です・火事です」を連発しますから、充満するまで反応しなかったとは考えられないから。

10年前設置が義務付けられた当初の警報器は誤報があったけど、この頃の製品は品質向上で誤報がなくなっています。

そう言えば我が家の1台、暫く前に「火事です・火事です」と私を驚かせたけど、脚立を持ち出している間に黙ってしまったからそのまんま(笑)

2階に3台付いているから、いいかあと。もうすぐ10年たって交換だからと。

それでも今回の火災はいろんなことで教訓になった人も多いかと。

幼い命がとてもかわいそう。

残された家族にとっては苦しみと後悔の日々かと。

 

1昨日IHで換気扇の掃除が楽になったと書きましたが、正確にはレンジフードです。

どうもね、換気扇という言葉がインプットされていて(笑)

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな頑張って食べてね!!

2020年12月17日 | 日々のこと

この時期にしては雪国でも記録的な大雪ですね。

1メートル何十センチなんて、ただ聞いているとスルーと通り過ぎてしまいますが、ものすごい数字です。

佐久は北海道並に寒さが厳しい所と言われていますが、凍みるけど雪の少ない地域です。

それが7年前、朝起きたら1メートル越えでした。私の長い人生でも初、多くても60センチの経験しかない。

みんなどこへも出かけることができませんでした。病院に勤める方は3時間歩いて行ったとかの話もありました。

雪かきの依頼もたくさんいただきましたが、そこまで出かけて行くことができません。

でも透析していらっしゃるお客様のご依頼は何より優先で、3時間かかって辿りつきました。

そんなことを思い出しながら、テレビから流れる積雪の数字を聞いています。

本当にお疲れ様です。

 

先日、野菜を入れておく味噌部屋にじゃがいもを持ちに行ったら、ケースに8分目しか入っていない。

もう「モロ」に入れたの?」と聞きましたら、まただよ、と。

えー。

とても全部は使い切れませんから、と言った私。

せっせと送ったり配ったりしてくれたようです。

あのー、と私。

まだ2箱あるよ。

いえ、それ私が捨ててくださいって言ったのだけど。

夫黙って捨ててきてくれました(笑)

暫く前に私選別して、くずのじゃがいもの中から少し大きめのを、もったいなくて発砲スチロールの箱に幾箱も詰めたのでした。

皮をむくのは面倒だけど茹でてから剥けばいいからと。

息子ファミリー用には別に詰めておいたから、食べる分は充分です。

じゃがいもを食べ尽くすためには、少なくとも10日に1度はコロッケ、カレー、ポテトサラダでしょうか。

昨年はいも餅やチーズを入れて焼いたものなど作って冷凍しましたが、そんなに喜んで食べてくれるものでありませんでした。

食べ尽くすって大変なんです。

越冬野菜の数を数えて、かぼちゃは10日に1個。白菜は1週間に2個と割り振ります。その位しないと終わりません。

リンゴは毎日2個とか。

みんな頑張って食べてね!!

今朝はマイナス8度予想でしたが・・・・かなり寒かったです。

でも天気は上々、晴れています。

お読みいただきありがとうございます。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IHにしたら換気扇掃除が楽になった

2020年12月16日 | 家事のこと

先日、IHにしたら換気扇の掃除が超簡単だと書きました。

IHを使っている方は「そうねえ~」と思われると思いますが、ガスをお使いの方はどんななの、と思われたと思います。

ガスの場合、換気扇だけでなく、壁や家具などもベタベタしますね。

なぜかと言えば、お鍋から噴き出た湯気がガスの炎で燃えるのです。

それが「えん」となって家中に広がるのですね。換気扇で全部は回収できませんから。

IHの場合、炎がないので、お鍋から出た物はプレートに落ちるだけです。

ガスの場合、一番嫌だったのは五徳と受け皿の掃除でした。

あれをきれいに維持しているのは、凄いストレスでした。

汚れた時に即、洗えばいいのですが、主婦が2人いて、「掃除はあなたの仕事」状態だとストレスはいつもマックス状態。

ガス台を購入する時は「五徳と受け皿」は予備を買うべきだと思いました。

1日の最後に水に漬けておくだけでもいいから。

販売する人にそう言ったことがあったけど、そうなるとガス台の買い替え時期が延びてしまうらしい・・・・。

我が家はIHに替えて10数年だけど、IHのプレートも、掃除が楽になったと感じている。

それまでプロパンガスで、毎月基本料があったので、計算してみたら採算面も良くて。。

都市ガスはお安いので採算だけを考えるなら、都市ガスの方が安いかもしれない。

部屋中に広がるベタベタから解放されたのもうれしいし、炎のない安全もうれしい。

齢を重ねると、換気扇やガス台の掃除が億劫になる。

だから、1年に1度プロにお願いする方が増えてきている。

そうだよねえ、と・・・・思う(笑)

お読みいただきありがとうございました。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野沢菜漬

2020年12月15日 | 日々のこと

12月6日に漬けた野沢菜が、今浅漬かりでおいしいのです。

これで日本酒がおいしいんだよね、と我が家は届いた今年の新酒で頂いています。

野沢菜の醤油漬けも食べごろで、こちらを食べていると、朝漬かりの時を逃してしまうのです。

だから2皿並べて・・・・心配は塩分だけど。

お福分けで頂いた柚子で柚子大根も。

 

暫く前「茹で大豆」を作りました。

まずは餃子の野菜の半分を大豆にしてみました。

お肉を減らしている訳ではないから、健康的と言えるかどうかだけど、大豆の消費にはなるはね。

茹で大豆で甘辛煮。オムレツにも入れて。

ハイ消費拡大を図っています。

それにしても、おでん3回食卓に出しても終わらない。

息子ファミリーが来ても、おでんまで辿りつけない。

他の物を作り過ぎなんだわね。

さすが4度目はないから、アレンジしなくちゃあ。

カキフライにはタルタルソース。

私が作るタルタルソースは自家製の甘くないピクルス入り。

息子が残りのタルタルソースを持ち帰るという、ソースだけではねえ、とカキフライもお持ち帰り。

ちーちゃんにはお肉を残したけど。

夫の作ったさつまいもで、さつまいもごはん。

孫男子3人はそれぞれ自分で大きな茶碗に山盛り、食べれるかの競争なのね。

食の細かった真ん中も食べれるようになってきて、うれしいなあ。

レスリングの大会もなくて、私たちもその成長ぶりを見る機会がない。

練習風景のビデオを見たついでに、これも、と3人が練習前にやっていたとう、

「バク転」や「空中宙返り・・・・こんな言葉あるかしら」を見せてくれました。

まあー、なんともびっくり。

猫だわ。

11月15日に佐久総合運動公園クロスカントリーコース竣工記念で第14回佐久市小学校駅伝大会があって、

小4年と小6が参加したビデオも。

1.5k走って2人とも全体の中で10位以内に入った。7位が6年で9位が4年、その差9秒。

10位の内、残りの8人は陸上クラブの子だった。

小4は4年生では2位で佐久市の駅伝選抜選手に選ばれて、練習に参加させてもらえるようになりました。

本当に小さい時から、兄たちと走っていたけれど、ある日「最初は苦しいけれど、そのうちに苦しくなくなる」と言ったのを聞いて私びっくり。

まあー、私に似なかったのは間違いないわ。

なにもかも中止だったから、孫たちにとっては普段の努力の結果が形になったのはうれしかったよう。

練習だけでモチベーションを維持するのは大変なんだろうな。

世界中みんなそうなんだけど。

GoToはとても経済にとって有効なのだけど、間違えれば長引かせるだけで、かえって経済の停滞を生むかもしれない。

耐えよう。子供たちも我慢しているのだから。

お読みいただきありがとうございました。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬到来

2020年12月14日 | 日々のこと

いよいよ冬本番ですね。

佐久は雪が降るか降らないか微妙な予報でしたが、今は小雪が降り始めました。

夜には積るかもしれません。

雪が降る前にと、塀の外側を掃きました。

雪かきすると、エンカルが混じるから、その前にです。

掃いた砂はどこへも持って行きようがないから、我が家の庭に入れているから。

今年3回目。この間隔だと楽なのですが、道路の反対側は1回おろぬきましたので、塀と道路の間に6センチ位の土の部分があるのです。

そこに草が生えていました。

あ~、この隙間は舗装をする時の定規の分なんだと、一人納得。

舗装する業者さんから、この定規の注文をいただいたから・・・昔だけど。

夫は越冬野菜の根菜をモロに入れていました。

私は今年最後の椎茸を収穫しました。

寒くなってからの方が大きくなってくれた「どんこ椎茸」。あまりにかわいいサイズなので干しました。

まだ1年目と2年目の「ほだぎ」です。

来春はきっといっぱい採れるかなと期待して。

切干大根も2回目も完成。「ゆかり」も程よく乾きました。

乾燥場として使っていた濡れ縁も掃除して、とりあえずここて干し物は1段落にしました。

カレンダーを剥いでいたのが溜まってきました。

そうすると・・・・落ち着きません。

靴箱の靴を全部日向ぼっこさせ、掃除をして敷紙を替えます。

カレンダーを使っています。

溜まってきた頃を目安に、年3回。

キッチンの引出しの敷紙も一緒に替えました。こちらは新聞紙も水気を吸収させるために使います。

さらに換気扇の掃除も。

IHになってから、換気扇の掃除は超簡単です。

重曹を使いました。

これで掃除は一通り終わりのハズです。

エンドレスですけれどもね。

後は床のワックス掛けです。

夫に外部の煤払いは振りましたよ。13日は煤払いの日なのですね。

とりあえず、あとは気付いたところをちょこちょこと毎日の朝家事の時にやっていきます。

 

昼食の時、ひとつ残ったおにぎりを「私もらってもいい、お夜食にしたいの」とちーちゃんです。

おーおー、受験生だわ。

我が家の夕食時間は早いから、お腹すくんだわね。

太りたくないお年頃でもあるけれど。

それでは、ばーばもお夜食づくりを始めましょうか。

プリンを6個作りました。3日位は持つかなあー。

 

ずっと延ばしていた、山クルミ割り。

固いのね。

夫と向き合い2時間。中身は200gばかり。

ほんと貴重。

公民館の作品展で、この固い山クルミの殻で作った作品が展示されているのを見て、どうやってこんなふうにきれいに割れるのかと眺めてしまうのです。

どこにコツがあるのでしょうね。

私も山クルミ専用のクルミ割りは購入したけれど、うまく使いこなせていないということかな。

お読みいただきありがとうございました。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お寺さんの大掃除 アメリカのコロナ死者30万人の予想

2020年12月12日 | 住まいづくり

こんばんは。

遅くの更新です。

朝から目いっぱいやりたいことをやりました。

午後はお寺さんの大掃除でしたから、午前中は「つるし雛」をやりたい気持ち十分でしたが、

火曜から雪模様と真冬日みたいな予報におそれをなして、今年最後の庭の草掻きです。

3週間前に前庭を8分目やったのですが、その後できませんでした。

午前2時間ほど前庭の残りと裏庭です。

今年は暖かかったから、草も元気です。

結局2割ほど残りました、ので夫に振りました。

お寺の総代4年目の最後の年です。心を込めて本堂の掃除をしました。

と言っても、普段から掃除をされているのでしょう、きれいでした。

和室の床の間に、夫の祖父が寄進した「天井絵」の名札が置かれていました。

この本堂は建て直しされていますが、天井絵は以前の物を使いまわしたようです。

祖父の名が懐かしかったのでした。

 

毎朝、どうでもいいことと思いながら、信濃毎日新聞の「斜面」を書き写す時に、コロナの世界の感染者の数と死者の数、上位10ケ国ですが、これも書き写しています。

アメリカの感染者の数がすごいですね。一時インドが抜くかと思う時期もありましたが、相変わらずダントツです。

夏前だったでしょうか。アメリカの学者だったか、どこかの研究機関だったか・・・・アメリカは年末までに死者が30万人になる、という記事を読んだ記憶があります。

今過去のノートを見たのですが、その時「まさか」と思ったのでしょう、記載してありませんでした。

でも最近、この「まさか」に現実になってきているのを見て、別の意味で恐ろしいと思っています。

数字を出したのはAIでしょうか、統計なのでしょうか。

この前代未聞なできごとなのに。

確かにアメリカの1日の感染者数20万人に比べれば、我が国の感染者は少ないですが。

ズッと籠っている身にとって、GoToキャンペーンは、問題がありそうと思えてしまいます。

今経済をと無理をしても、感染者が爆発的に増えてしまってからの方が大変そう。

経済が大変なことはわかるのですが・・・・少し早すぎたかも・・・ですね。

難しいですね。

お読みいただきありがとうございました。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする