社会福祉士×ちょっと図書館司書の関心ごと~参考文献覚え書き

対人援助の実践、人材育成、図書館学を中心に気まぐれに書物をあさり、覚え書きをかねて投稿中~

「独居在宅ケア」中山康子(2008)『緩和医療学』 Vol.10 No.4

2009-11-04 07:49:13 | 看護学
宮城県内のNPO法人代表の方の論文。
在宅独居での看取りについて、自身の経験をもとに紹介。
4ページと分量的には少ない論文ではあるが、適切で分かりやすい。
独居といってもひとくくりではなく、様々なケース(パターン)があることをあらためて感じた。

引用
・『本人のこれまでの生き方のなかでさまざまな事情があり、だれにも協力が得られないし、得たくない人もいる。このような場合には、本人に、社会に生きる住民の1人としてしなければならない最低限のことを明確に提示する。「1人で死ぬ。誰にも構わないで欲しい」という人もいるが、死後のことも自分で準備しなければ、社会に人に迷惑をかけることをわかってもらい、準備すべきことをして、生き抜くように支援する』
・「訪問介護士や医療従事者が、民生委員やインフォーマルサポートとチームになってケア体制をつくることができれば、独居の場合でも自宅で看取ることは不可能ではない」


「独居」「身寄りなし」というキーワードにぶつかると、「在宅困難」という答えを出しがちである。
しかし、その人がそれまでの人生のなかで作り上げてきた人間関係を見つめ、そして活用できれば、たとえ独居であっても、自宅での看取りは可能であるということに共感した。
また関わりを拒否する人に対しては、「世間との関わりを拒否すること」と「世間に迷惑をかけること」は別物であり、それをきちんと知らせるべきである…という筆者の意見に、「なるほど!!」と深くうなづかされた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする