ヒイラギ 2014-12-10 | 樹木 草花 ヒイラギの香りの良い花が咲いた モクセイ科モクセイ属の常緑小高木 高さ8m位になる 本州の関東以西に分布している 葉が2形態あり 若い枝の葉は先端が棘状になった歯牙が数対あるが 老木の葉は全縁となる 年取るととげとげしさが無くなって丸くなるとか言われている 花は11~12月頃に葉腋に香りの良い白い花が束生する 果実は楕円形の核果で1㎝位 来年の6月頃に紫黒色に熟す 節分の時に枝を戸口にさして邪気の侵入を防ぐ風習がある