今日は24節気の立冬 今日から立春の前日までが冬
オニシバリの新芽が瑞々しい
夏に落葉し秋になって新しい葉が芽吹く変わった木だ
樹皮が強靭で枝を折っても千切れないことから 樹皮で鬼を縛っても千切れないだろうというのでオニシバリのがある
別名は夏に枯れるのでナツボウズという
日本固有種
ジンチョウゲ科の落葉小低木 大きさは1mほど
落葉樹林内に生え 他の木々が落葉し林床に日差しが入る頃に新しい葉が展開する戦略
花は2~4月葉腋に黄緑色に咲く 花びらのように見えるのは萼
果実は液質の核果 8㎜程の長楕円形で5~7月に赤く熟す
美味しそうに見えるが辛いうえに有毒