ナベヅル 2017-02-02 | 野鳥 相模川の岸辺にナベヅルがやって来た 体が黒っぽい灰色で ナベは煤けた鍋の色からの連想 日本版レッドリスト絶滅危惧Ⅱ類 冬鳥 主に鹿児島県出水市や山口県周南市は定期的な越冬地になっている 出水市には8000羽ほどがやってくる これは世界のナベヅルの9割に当たる数という 水田 畑 河川などにいて穀類 魚 昆虫などを食べるが 出水市では多くは給餌に依存している 雌雄同色 頸から頭部は白く 額から頭頂にかけては黒と赤色 出会った個体は額の赤色部が無く 頸も淡褐色で若鳥のようだ 大きさ1m