![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5a/7deec385b6be2cd93e006f5d5d6009b8.jpg)
ノカンゾウ(野萱草)は漢名の萱草を日本語読みにした名前
野原に生える萱草の意味
ユリ科のやや湿ったところに多い多年草
葉は幅1cmほどで細く、2列になって根元から束生する
葉間から伸びる花茎は高さ80cm程
先は2分枝して、それぞれに7cm程の花を付ける
花は7~9月に咲く
一重の花被片は6個で反り返り、元は筒状に合着し、色は橙赤色~赤褐色
花を焼酎につけ込んだ花酒は、滋養強壮 疲労回復に効果がある 又甘酢、三杯酢も美味しい
若芽は3~5月頃摘み、さっと茹でて、おひたし、和え物、煮物、炒め物と幅広く使え 甘みがあって美味しい