






早春の風物詩ウメが色々咲き揃った
ブログ観梅をお楽しみください
左上から 寒紅梅 扇流し 大盃 都錦 道知辺 白加賀 未開紅
ウメはバラ科の落葉小高木 5m位にはなる
中国中部原産で全国で栽培されている
花は1~4月頃に咲き園芸種も多く500種以上ある
普通花びらは5枚だが多いものもあり八重もある
雄花と両性花が同じ株に咲く 数は雄花のほうが多い方が普通
果実は核果で6月頃に黄色く熟す
子供の頃硬い核を歯で割って 中の種子を天神様と言って食べたことがある
この種には青酸化合物が含まれ 成人で100個程が致死量だそうだ
ウメにしてみれば大事な種を食べられないように防衛しているのだが 知らなかったとは言え沢山食べないで良かった