正直カワイイ。
今週は久々に新ヒロインの登場でした
今度のヒロインは「食」オタク、って事で・・・
中々に共感出来るテーマですね
そもそも、
人間は食を楽しみに生きてる部分も大きいのに結構そこを軽んじがちだと思うんです
もうちょっと食に関して喜んだりカタルシスにしても良いのに、っていうか。
ただ、それは自分がよく食べる人間だからそう思うのかもしれないですけど笑(爆
実際に、
肉体労働後の昼食のお弁当が楽しみで楽しみで仕方なかったり、
休日にラーメン食べる事を想像して毎日の仕事をこなしていたり・・・
意外と「食」を日々の生きがいにしている自分だって存在してたりする訳なんですね
だからよく言う食が楽しみなんて寂しい~みたいな言葉に(自分的には)あんまりシンパシーを感じなくて、
美味しいものを想像して、食べてる最中美味しさをしっかりと味わって、それを喜びとする。。
それは純粋に素敵だと思うし、そんな胡桃ちゃんは魅力的なヒロインだと感じました。
また、ルックスが良いですよね
結構ファッションは若者風だけど、
髪は黒髪で髪型も清楚な感じで・・・って
よくよく考えてみればここまで黒髪のヒロイン自体居ないんだった(!)
7人目にして初の黒髪とは。。
こりゃ河下水希先生もビックリだわ笑←??
おまけに年下のJCかつちょっと生意気でツンデレ気味で・・・正直めっちゃ好みですわ
というか、一応先週の予告で新ヒロイン登場は分かってたんですけど、なんか想像以上に可愛かったです
可愛かったというか、凄い自分のタイプのキャラっていうか・・・純粋な感じも素晴らしいですね
普段の顔と食べてる時のギャップも凄まじくてはむはむはむのシーンは流石にヤラれましたね(笑
そんで、恋太郎に惚れるシーンがまた素晴らしかった
胡桃ちゃんはいつも食べ物の事ばっかり考えてたり、
消化が早くてお腹がすぐ減ってイライラしてしまう自分が嫌だったわけでしょ
それはそれで内心は生真面目な証拠だったんですが・・・
でも、
恋太郎はそんな自分自身を素直に認めてくれた
有りのままの姿をポジティブな考え方で好きだと言ってくれた、、、
そりゃ、惚れるわ。
って事で、
新キャラとして良かっただけではなく、
彼女が恋太郎に惚れる流れも本当に自然で、だからこそ感情移入も出来たし、
恋に落ちる瞬間の胡桃ちゃんはまたもや想像以上に可愛かった・・・!
そう、
何もかも想像以上だったのが今回は大きいですね
キャラデザ良し、性格良し、アプローチ良し、可愛さ良し、構成も良し、、、という事で、
おまけに告白も胡桃ちゃんからって事でそのいじらしさも含めて最高にあいらしかった
っていうか、
もうこのヒロインだけでもう一本漫画が作れそうなくらい可愛く感じちゃったんですよね
正直これはヤラれた・・・薬膳先輩の時も思ったけど、今までのヒロインを食いそうなくらいカワイイ
ツンデレ風味な性格も良い意味でいじきたないトコの滑稽なキュートさも(笑
食べてる時の表情も黒髪清楚な見た目も実は生真面目な性格も・・・食に対する情熱も良かったし共感出来た。
なんとなく、いちご100%の終盤で向井こずえが出て来た時のようなカタルシスを感じたので、
やっぱこの漫画相当来てるんじゃ、、、と感じざるを得ない位ドツボな話数でした
胡桃ちゃんマジ天使っすわ・・・!
しかし相変わらず恋太郎も良かった。。
ツッコミ職人と聖人っぷりを両方こなしつつ、
相手の特徴だったりコンプレックスを良い方に解釈して、
相手に自信を付けさせる・・・って手法が個人的には素晴らしく感じました
否定もしないし、そこを面白おかしくイジったりもしない、「だからこその良さ」を誠実に伝える、っていう・・・
これぞ自分が求めてた最高のラブコメ主人公な気がして、、、様付けたくなるくらいの神々しさでした
正直、
そのあまりの優しさと理解の深さに泣きそうになるくらい感動したもの(笑
優しいだけじゃ~って世間はよく言いますけど、
なんだかんだ自分は優しさを求めるタイプなんだな、ってよーく分かりました
最後のオチも良い具合に捻くれてて流石だな、と笑
益々この漫画にハマって来た感あるぞ・・・!
「食」を楽しみに生きるのは寂しい気がする、とか、地味とか、そういう意見をぽつぽつ目にしてたんで、
こういうエピソードが不意に来てくれて個人的に嬉しかった。。っていうのも絶賛の理由の一つです。
「食」にカタルシスをきっちり感じる事は精神の豊かさに直結すると信じてますから。
今週は久々に新ヒロインの登場でした
今度のヒロインは「食」オタク、って事で・・・
中々に共感出来るテーマですね
そもそも、
人間は食を楽しみに生きてる部分も大きいのに結構そこを軽んじがちだと思うんです
もうちょっと食に関して喜んだりカタルシスにしても良いのに、っていうか。
ただ、それは自分がよく食べる人間だからそう思うのかもしれないですけど笑(爆
実際に、
肉体労働後の昼食のお弁当が楽しみで楽しみで仕方なかったり、
休日にラーメン食べる事を想像して毎日の仕事をこなしていたり・・・
意外と「食」を日々の生きがいにしている自分だって存在してたりする訳なんですね
だからよく言う食が楽しみなんて寂しい~みたいな言葉に(自分的には)あんまりシンパシーを感じなくて、
美味しいものを想像して、食べてる最中美味しさをしっかりと味わって、それを喜びとする。。
それは純粋に素敵だと思うし、そんな胡桃ちゃんは魅力的なヒロインだと感じました。
また、ルックスが良いですよね
結構ファッションは若者風だけど、
髪は黒髪で髪型も清楚な感じで・・・って
よくよく考えてみればここまで黒髪のヒロイン自体居ないんだった(!)
7人目にして初の黒髪とは。。
こりゃ河下水希先生もビックリだわ笑←??
おまけに年下のJCかつちょっと生意気でツンデレ気味で・・・正直めっちゃ好みですわ
というか、一応先週の予告で新ヒロイン登場は分かってたんですけど、なんか想像以上に可愛かったです
可愛かったというか、凄い自分のタイプのキャラっていうか・・・純粋な感じも素晴らしいですね
普段の顔と食べてる時のギャップも凄まじくてはむはむはむのシーンは流石にヤラれましたね(笑
そんで、恋太郎に惚れるシーンがまた素晴らしかった
胡桃ちゃんはいつも食べ物の事ばっかり考えてたり、
消化が早くてお腹がすぐ減ってイライラしてしまう自分が嫌だったわけでしょ
それはそれで内心は生真面目な証拠だったんですが・・・
でも、
恋太郎はそんな自分自身を素直に認めてくれた
有りのままの姿をポジティブな考え方で好きだと言ってくれた、、、
そりゃ、惚れるわ。
って事で、
新キャラとして良かっただけではなく、
彼女が恋太郎に惚れる流れも本当に自然で、だからこそ感情移入も出来たし、
恋に落ちる瞬間の胡桃ちゃんはまたもや想像以上に可愛かった・・・!
そう、
何もかも想像以上だったのが今回は大きいですね
キャラデザ良し、性格良し、アプローチ良し、可愛さ良し、構成も良し、、、という事で、
おまけに告白も胡桃ちゃんからって事でそのいじらしさも含めて最高にあいらしかった
っていうか、
もうこのヒロインだけでもう一本漫画が作れそうなくらい可愛く感じちゃったんですよね
正直これはヤラれた・・・薬膳先輩の時も思ったけど、今までのヒロインを食いそうなくらいカワイイ
ツンデレ風味な性格も良い意味でいじきたないトコの滑稽なキュートさも(笑
食べてる時の表情も黒髪清楚な見た目も実は生真面目な性格も・・・食に対する情熱も良かったし共感出来た。
なんとなく、いちご100%の終盤で向井こずえが出て来た時のようなカタルシスを感じたので、
やっぱこの漫画相当来てるんじゃ、、、と感じざるを得ない位ドツボな話数でした
胡桃ちゃんマジ天使っすわ・・・!
しかし相変わらず恋太郎も良かった。。
ツッコミ職人と聖人っぷりを両方こなしつつ、
相手の特徴だったりコンプレックスを良い方に解釈して、
相手に自信を付けさせる・・・って手法が個人的には素晴らしく感じました
否定もしないし、そこを面白おかしくイジったりもしない、「だからこその良さ」を誠実に伝える、っていう・・・
これぞ自分が求めてた最高のラブコメ主人公な気がして、、、様付けたくなるくらいの神々しさでした
正直、
そのあまりの優しさと理解の深さに泣きそうになるくらい感動したもの(笑
優しいだけじゃ~って世間はよく言いますけど、
なんだかんだ自分は優しさを求めるタイプなんだな、ってよーく分かりました
最後のオチも良い具合に捻くれてて流石だな、と笑
益々この漫画にハマって来た感あるぞ・・・!
「食」を楽しみに生きるのは寂しい気がする、とか、地味とか、そういう意見をぽつぽつ目にしてたんで、
こういうエピソードが不意に来てくれて個人的に嬉しかった。。っていうのも絶賛の理由の一つです。
「食」にカタルシスをきっちり感じる事は精神の豊かさに直結すると信じてますから。