Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

EMT981が帰って来ました。

2011年07月07日 | ピュアオーディオ

先月の23日に突然故障し、修理に出していたEMT981が帰って来ました。内蔵のモニターSPはまったく使わないのでダメになっていた様で、この内蔵モニターSP用のボリュームを触るとヒューズが飛ぶとの事でした。私が誤ってこのボリュームを触った為に内蔵ヒューズの内の1本が飛んでいたらしい。再発防止対策は「内蔵モニターSPへの配線を撤去」していただきました。

Emt9812

今回不具合のヒューズは一般のヒューズになっていました。内部のヒューズは全てフルテックのオーディオグレードヒューズに統一して使っていますので、早速その1本を交換して、馴らし運転をしています。

Emt9811

612AモニターシステムのSD-9500との比較になりますが、音数や音色、音楽性豊かなサウンドはSD-9500とは次元の違いを聴かせます。自宅で使っていた3B252BアンプとEMT981がこのシステムに入りますと、今までの612Aシステムのサウンドとは比較にならないくらい「音楽性豊かな」サウンドになります。聴いていて非常に心地良くなります。

We101dpp_amp

WE101Dppアンプを事務所に持って来ています。内部配線の不具合を修正中です。まだ完了まではしばらく時間がかかります。出力トランスからの直出し配線への対策がなされていませんでしたのでやり直しを指示しています。明日までかかる見通し。

今夜はEMT981とWE101Dシングルアンプの音出し確認作業が待っていています。


WE101Dppアンプで高音が出ない訳が判りかけた・・・

2011年07月07日 | ピュアオーディオ

約1週間も毎日5時間以上鳴らし続けて高音が出ないのはおかしい?と思い始めています。その不具合のポイントもほぼ特定しています。(不具合のポイントも考えながら聴いていました)

ケーブル材は単体での音を常に確認していますので、その音がこのアンプから出ていると確信しました。明日対策をするように手配しています。

Sp707jsystem_we101damp3

その最終確認の為にプッシュプルアンプからシングルアンプに交換して確認しています。改めてWE101Dシングルアンプに戻して見ると、個人的感触ではこちらの方が好みですね。高音も不足無く出ています。こちらはインレット化とSP端子を交換したくらいで、まだRCA端子でTrail仕様化(XLR)はしていません。プリアンプにするかパワーアンプにするか迷っていたからです。まだ迷っています。こちらを採用するとプッシュプルアンプが眠ってしまいます。

WE101Dシングルアンプでも音量に不満は有りません。プッシュプルアンプより「柔らかい」サウンドがします。音色も悪く有りませんと云うより良いです。自然な音色とバランスで聴き疲れしないように思います。それでいて音楽を表現する力を持っています。

WE101Dプッシュプルアンプはスケール感が大きいし、立ち上がり立下りの反応の速さや音の厚みの分厚さが有ります。一般的にはこちらの方がオーディオマニア好みかも知れません。これで「高音」への対策が終わり、高音が出始めますと評価も更にアップするでしょう。悩ましい(贅沢な)問題です。

どちらのアンプも非常に小ぶりで7Kgから10Kg程しか有りません。使っているトランス類もたいしたモノは一切使って有りません。出力がそれぞれ0.7W・1.5Wくらいですので、組み合わせるSPシステムとの相性の良さですね。