Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

現在の懸案事項はRCA箱システム

2011年12月29日 | ピュアオーディオ

6セット(オリンパス・SP-707J・813B・RCA箱・612A・BC-Ⅱ)のシステムの中で、もっとも懸案事項は「RCA箱システム」のチャンデバ。F-15Lへのローインピーダンス対策をして安心して使える様にして使い出して早1ヶ月、しかしサウンドは「ふん詰まった」まま。このまま使い続けていれば「活性化」してくれるのか?は判りません。いつも機器を活性化させるときは不安が付きまといます。オリンパスシステムで実績の有るチャンデバなら安心して使えます。

Rca_system

使いはじめに比べれば幾分かは活性化していると思いますが、予測より「重症」な感じを受けます。毎日6時間以上鳴らし続けていますがなかなか進捗しません。何処かで見切りをつけないといけない時期が来る様な感じです。今しばらくはこのまま鳴らし込みを続けて見るしか有りません。

F15l

このRCA箱システムは私にとって「一番聴く」システムです。非常に軽い低音で反応が早く、スケール感も奥行き感も有り、このフロントロードホーンの低音は非常に聴き易く、長く聴いていられるシステムです。

CDP・アンプ類・SPの実力はオリンパスシステムと遜色有りません。チャンデバだけがネックになっていると感じます。