8月14日~16日まで初盆の為に天草に帰省していました。時間がありましたので久しぶりに西海岸を写真撮りに行きました。
上の写真の場所は下田温泉の南の「鬼界ヶ浦」と云う入江です。
この辺りから南の海岸線では「コバルトブルー」の海を見る事が出来ます。
久しぶりに「荒尾岳」に登ってみました。ここは江戸時代末に外国船の見張り台が置かれていた場所で、烽火台のシステムが出来ていました。
荒尾岳から見た「大ヶ瀬」。この辺りは海中公園になっています。また付近には「椿公園」が有ります。自然の椿が群生しています。
椿の実が鈴なりの状態でした。秋には椿油がたくさん取れる事でしょう。
(荒尾岳から羊角湾の入り口付近を見る)
西海岸は「天草灘」(東シナ海)に面していて、切り立った断崖の海岸線が続いています。釣りの好きな方には堪らない処かも知れません。
この辺りの観光名所には白鶴浜海水浴場、十三佛公園、大江天主堂や崎津天主堂があります。