昨日はCLASSE CA-2200を使っていましたが、今朝にはWE101Dpp-1号アンプに戻し、今夜はWE101Dppアンプ-2号に入れ替えています。WE101Dppアンプの1号も2号もまだ個人的に完成した状態では有りません。
こちらが将来自宅のメインアンプとなるWE101Dppアンプ-2号です。現在は電源のインレット化、オーディオグレードヒューズ交換、RCA・XLRソケットのロジウムメッキへの交換を完了しています。内部配線の交換のみがまだ未完です。
このWE101Dppアンプの1号も2号も、WE101Dシングルアンプも同じ作者さんから購入しました。非常に良い部品が使って有ります。特にこの2号機はWEのコンデンサーや入力トランス、板抵抗、銀線ワイヤーと高級パーツが多用されており、部品代が凄いと思います。
音質は、非常にワイドレンジで爽やかでありながら潤いが有り、聴き疲れのしないサウンドです。これでもう少し音の厚みが有れば・・・と思っています。現状でも昨日聴いたCA-2200ぐらいのサウンドは出ています。気になる出力は、こちらは1.4W/ch有りますので出力は申し分有りません。しばらくはこの状態でも十分使える音質であると確認できましたのでこのまま自宅のメインアンプとして使ってみます。
1号機の方は内部配線を交換していますので、音の厚みが素晴らしいです。こちらはまた入力トランスを手に入れる予定で、交換後にまた入れ替えたいと思います。