入笠牧場その日その時

入笠牧場の花.星.動物

       ’16「冬」 (6)

2016年01月15日 | キャンプ場および宿泊施設の案内など


 北海道では寒波の影響でマイナス28.9度を記録したと、今日の昼のニュースが伝えていた。これはかなりの低温だろう。暑かったり寒かったりと天候に翻弄されることがいつまでも続く、多い。
 日中はよく晴れて、暖房は炬燵だけで間に合ったが、夕暮れともなれば気温は急激に落ちてくる。ちなみに現在5時、室内の気温9度ということで、ストーブを点けた。

 このブログに関しては、幾つか縛りをかけているが、そのうちのひとつが政治に関するもの。一介の牛守ごときがこんなところで変な政治的発言をするのは不遜であろうし、ブログの趣旨に合わないと承知している。
 ところが今日、国会へ迷い込んでしまった。正確に言うなら、NHKの国会中継を見てしまった。参議院予算委員会質疑で、中には大変に心許ない答弁しかできない人が主要な大臣ポストにいたりと、落胆させられた。後ろに控えている官僚のパペットのような大臣であっては、所管する重要な政治的難問・課題をお任せできるのかと、テレビの視聴者の中には心配する人が多かったのではないだろうか。そもそも、質問さへもよく理解できていない情けない大臣もいた。

 もうひとつ、どうでもいいことをついでに。某自動車会社のあの人の年俸は日本の経営者の中では群を抜いて高いが、それが発表される都度に、同社の車を愛好してきた人たちが背を向け、去っていきはしないだろうかと気になることがある。貧者の素朴な疑問だが、こういう高額の報酬を得ている人たちは一体、それを、どうしようとしているのだろう。長いこと生きたが、まだ分からない。

 スキーツアーバスが事故を起こし、乗員乗客が14人も亡くなった。20代前後の若い人たちが多かったようだ。これだけの大きな同種の事故は1985年以来だそうだ。あの事故の起きたときはちょうど白馬からスキーの帰りで、青木湖の上空を飛ぶ何機ものヘリコプターが気になったが、その時はバスが湖に転落し、25人もの人が命を落とした大参事だったとは想いもせず、後で知った。

 来週の月曜日、また上に行かねばならなくなった。
 入笠牧場の宿泊施設及びキャンプ場の営業に関しましてはカテゴリー別の「H27年度冬季営業」を、また天体観測に関心のある方は「入笠牧場からの星空」をご覧ください。

 
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする