今回はヒルトン・ウイスラー・リゾート&スパの施設とお部屋をご紹介します。
こちらがホテルの玄関。
シャトルバスはここまで来てくれますので便利です。
ホテルはノースタワーとサウスタワーに分かれています。
今回はサウスタワーのお部屋に泊まりました。(カナダではトイレを「ウオッシュルーム」って言うんですね。ちょっと新鮮)
暖炉はこちらのフロント前と
フロントからサウスタワーに向う途中にありました。ホテルの客室数に対して暖炉前のスペースが小さいので、いつもいっぱい。暖炉好きの私にはちょっと残念。
フィットネスジムとサウナ、プールは一階です。今回はサウスタワーだったので、レストランやフロントの前を通って行きました。
この道をプールに向う途中に
スパがあるのですが、これが何故かインドスパ。何故カナダのウイスラーでインドスパ???
ジムはこのサイズ。
機材は簡単な物が一通り揃っていますが、皆さんスキーでお疲れなのか、あまり利用者は見かけませんでした。
プールの入口の手前にあるトイレで水着に着替えられます。ただ部屋からバスローブを着たままプールに行かれる方も結構見かけました。(私もやってみましたが、バスローブでフロントを通過するのはかなり勇気がいりました)
こちらは室内のホットタブ。雪景色を楽しみながら浸かれます。
ホットタブの向いにドライサウナがあります。
そしてこちらが屋外プールとジャグジーです
皆さんがスキーから帰って来る午後4~5時は結構混んでいましたが、夕食の時間帯は比較的空いてました。
ホテル内にはシナモン・ベアというバーとグリルがあります。
こちらがシナモン・ベア・バー&ラウンジ
熊の像が目印です
夕方からのハッピーアワーは滑り終わったスキーヤー、スノーボーダーでいっぱいでした!
ホテルのフロアにはアイスマシーンとゲストランドリーがありました。
洗濯機と乾燥機が2台づつ
でもコインが沢山必要です。タイムシェアのお部屋なら洗濯機も乾燥機もお部屋に付いてて無料なので、こんなところに不便さを感じてしまいます。
次にホテルのお部屋をご紹介します。 今回はキチネット付きのスタジオタイプのお部屋に泊まりました。スタジオですので、広さ的には普通のホテルのお部屋です。
洗面台は綺麗ですが、普通でした。
アメニティは今、ヒルトン共通となったクラブツリー&エヴェリン
お風呂はこのサイズ。以前泊まっていたタイムシェアのお風呂はこの2倍くらいあるジェットバスだったので、正直がっかり。スキーの後はゆっくり足を伸ばしてお風呂に浸かりたいですよね
クローゼットはオープンタイプで、こんなシンプルな作り
セーフティーボックスに
バスローブとスリッパが2つづつありました。
窓からの景色はこのくらい
ベランダが付いていましたがこのくらいの大きさです。寒いので利用することはないと思いますが、タイムシェアの部屋のベランダとは比べ物になりません。
2泊しか滞在しなかったのでキッチンは要らなかったのですが、
スタジオにしては結構大きな電子レンジがあり、
小さいながら流しとクックトップ(コンロが2口)ありました。
小さなキチネットなのに食器洗い機がついていました。
ここで食器洗い機を使うかどうかは微妙だなあ
冷蔵庫は小型。中は空です。
2名用のスタジオでしたが食器は四人分。
塩こしょうまでありました。
キチネットの割にはかなり色々な調理器具が揃っています。
鍋にフライパン、ざるまでありました。
ところがキッチンがあっても、食べるところはこのビジネスデスクしかないんです!しかも椅子一つ。ベッドの上で食べるわけにはいかないし。。。。タイムシェアのお部屋の大きなダイニングテーブルやソファが懐かしい。やっぱりスキーはホテルよりタイムシェアですよね~
と言う事で、キッチンはあるものの、食事は全て外食にしました。ウイスラーの楽しみはレストランの豊富なところ。地ビール、地のワインも沢山あり、クオリティの高いいろんな国の料理が楽しめるのでお店選びに毎回悩みます。
そこで今回行ってみたのがリムロックカフェ。ネットで調べてかなり評価が高かったのと、オイスターが食べられるというので決めました。場所はクリークサイドにあります。タクシーで行こうかと思ってベルデスクでタクシーを頼んだら、なんとホテルの車で送ってくれました。帰りも「電話をくれれば迎えに来る」というのでレストランのフロントに頼んで呼んでもらいました。ありがたや~
お店は結構いっぱいなので、予約はしておいた方がいいと思います。
レストランの入口の暖炉。ここでテーブルが用意できるのを待ちます。
席についたらまずはビール。もちろんウイスラーの地ビールのIPA、いい色してますね♪
そしてはオイスターです。いつもはバンクーバーに寄って街中のロドニーズ・オイスター・バーで食べるのですが、今回はバンクーバーに寄る時間がないので、ここでオイスターも食べちゃいます。
オイスターも美味しかったのですが、オイスターについて来たこのソースが絶品!
ロブスタービスク。味はまずまず。もうちょっとロブスターの味があってもいいかな。
ラム。焼き加減、お肉の柔らかさ、味ともに今まで食べたラムの中では最高でした。
そしてこちらはエルク(鹿)のステーキ。最初は「エルク食べるの~?」と思いましたが、食べてみると物凄く美味しい。どれを食べてもはずれのなかったリムロック・カフェ。リピートしそうです。
食事の後はウイスラー・ヴィレッジに散歩に出かけました。ヒルトンはスキーだけでなく、レストラン、ショッピング、街歩きにも本当に便利なロケーションでした。
今回御紹介したヒルトン・ウイスラー。ロケーションは本当に最高だったのですが、これまでずっとウイスラーではタイムシェアに泊まっていた為に、ホテルのお部屋がかなり不便に感じました。タイムシェアに慣れてしまうとホテルにはなかなか戻れませんね。尚、ハワイに帰ってから調べてみたら、同じスタジオでも「プレミアランク」のスタジオにするとお部屋に暖炉があったり、ソファや簡単に食事のできるローテーブルもあるようです。ただその分、必要ポイント数もかなり上がってしまうので、次回ウイスラーに来るときは、RCIを使ってタイムシェアに泊まってみようと思いました。
次回は日本のベストスキーホテル、「ヒルトン・ニセコ」を御紹介します。
今日から4回に渡ってスキーリゾートのヒルトンホテルをご紹介します。まずはカナダのウイスラーにあるヒルトン・ウイスラー・リゾート&スパです。
ウイスラーは北米最大のスキーリゾート。2010年のバンクーバーオリンピックの会場にもなったところで、ゲレンデのスケール、街の華やかさ、豊富なレストランのチョイスとクオリティの高さ等、大変魅力の多いスキーリゾートです。そのゲレンデに近い一番いいロケーションにヒルトンがあります。
今回はハワイから2泊3日の強行軍で行きました。最寄の空港はバンクーバー。バンクーバーも「世界で最も住みやすい街」と言われるように本当に素晴らしいところで、ウイスラーに行くときのもう一つの楽しみがバンクーバーの街でした。今回は残念ながら時間がないのでバンクーバーには寄らず、空港からの直行のスキーシャトルで行きました。シャトルのチェックインカウンターは空港の出口の手前にあります。
こちらがチェックインカウンター
今回はウイスラーコネクションという会社を事前にネットで予約しました。
チェックインすると係の人がバス乗り場へ案内してくれます
バスは中型。内装はなかなか豪華
バスは空港からバンクーバーの街を抜けて、Sea to Sky Highwayに入ります。
内海沿いに走るこのハイウエイからの景色が最高!。これもウイスラーに行く大きな楽しみの1つです。
自分でレンタカーを運転している時はあまり景色を楽しめないので、今回はバスの車窓からしっかり景色を堪能しました。
もっと景色を楽しみたい方は運転手さんの隣の席がお奨めです。
空港からウイスラーまでは2時間半くらいですが、途中、公園でトイレ休憩があります。
天候に恵まれ、素晴らしい景色を楽しむことができました。
この公園でトイレ休憩を済ませたら、その先のスコーミッシュの街から内海を離れ山に向う道に入ります。ここから1時間くらいでヒルトンに到着しました。
ウイスラーのゲレンデはウイスラーとブラッコムの2つに分かれていて、それをゴンドラで結んでいます。以前、提携リゾートとしてヒルトンのポイントで利用できたタイムシェア「クラブイントラウエスト」はブラッコム側にありました。
今回のヒルトン・ウイスラーは反対のウイスラーヴィレッジにあります。場所はご覧の通り、ゴンドラ乗り場の目の前です。
更にレストランやショップが立ち並ぶウイスラー・ヴィレッジの街の端にあるので、食事にもショッピングにも本当に便利。
まさにウイスラーのベストロケーションと言えます。
ホテルに到着したら、明日のスキーの準備。スキー・スノーボードのレンタルショップ「サミット・スポーツ」がホテルの中の一番ゲレンデ寄りにあります。これも便利ですね。ネットで事前予約しておくと安くなります。
https://www.summitsport.com/
翌日は朝からスキー。本当に天候に恵まれ、全く雪に降られませんでした。
ハワイもいいですが、年に一回くらいはこんな雪山の景色を観るのもいいですね~
いい天気だったので一気に頂上まで上がり
滑りまくりました。
ゲレンデは物凄く空いているので、いい気になって滑っていると、お昼過ぎにはおじさんの体力の限界に来ます。昔、日本がスキーブームだった頃(30年以上前)はゲレンデは人でいっぱい。物凄いリフト待ちで、上に上がったらお昼になってたなんてこともありましたが、今はありがたいですね~
ちょっと休憩して
五輪のマークの前で写真と撮ったりし
今度はPEAK 2 PEAKというゴンドラでブラッコム側に渡り
更に滑りまくりました。
しばし雪景色をご堪能ください。
ああ~
癒される~
今度はクリークサイドまで降りて、ちょっとビール休憩。
夕方になってウイスラーヴィレッジに戻る頃には日陰はアイスバーンになってました。
山から下りてくると目の前にヒルトンが見えます。
おおー、やっと帰ってきたぞー。
次回はヒルトンホテルのお部屋をご紹介します。