ハワイ島最終日はノースコハラを散策しました。
ノースコハラはハヴィという小さな町にあるカメハメハ大王像くらいしかめぼしい観光スポットはありません。
でもなぜか不思議に癒されるエリアなので個人的にはすごく好きです。
ノースコハラに行く前にまずは腹ごしらえということで、ノースコハラの玄関口、カワイハエにあるPESTOというレストランでランチを取りました。

PESTOはこんな小さなショッピングセンターの中にあります。向かいはカワイハエの港。
ヒロの街にも同じお店があり人気です。

ちょっとこじゃれたかわいいお店です。リーズナブルな値段で軽くイタリアンが食べられるので結構好きな人が多いようです。

店内は意外と奥深くて大勢でもOK.

メニューは英語のほか

日本語メニューもありました。でも日本語メニューには値段が書いてありません。怪しいですね。精算の際に請求書をチェックしたらぼったくられているわけではありませんでしたが、値段なしメニューはやめてもらいたいものです。

パンは暖かくて美味しかったです。

本日のスープも美味しかったそうです。

アヒたたきサラダ。見た目がきれいですね。

ホットサンドイッチもあたり!

ピザはまあまあ

魚と

サーモンのパスタはしょっぱかった。味はまあまあでした。腹ごしらえしてこれからノースコハラ散策に出発。

最初はウポル空港に立ち寄ります。空港に行くまでの道からみえる風力発電の風車が見ものです。

晴れていたら海をバックに牧歌的な景色が楽しめます。

突き当たりが空港です。

次にカメハハメハ大王の像を見に行きます。
像はハヴィの街を通り過ぎたカパアウという街にあります。カメハハメハ一世の生まれたところだそうです。

これが大王像です。

向かいにはこんなシンプルなショップもあります。天気のいい日に行くとなんか静かでものすごーく落ち着くエリアです。こんな一見何もないところなのになにか不思議な力でもあるのでしょうか。

カパアウを過ぎてずっと走るとノースコハラの果て、ポロル渓谷に着きます。
オアフの西側と北側がつながっていないように、ここも反対側のワイピオの方とは道路がつながっていないのです。

時折雨が混じる荒れた天気でした。

ここから谷の下に下りていくトレイルがあります。

行ってみたい気もしましたが、天気も悪いし降りたら登って来なければならない(当たり前?)ので止めました。
やはり天気で人のモチベーションは大きく左右されますね。

谷底には湿地帯みたいなところが見えます。

川も流れているようなのでぬかるんでいるのかな?

さて、ハワイ島ツアーの最後はカワイハエに戻ってプウコホラ ヘイアウを見学しました。
ここはハワイ最大規模のヘイアウだそうでカメハメハ大王が予言者に言われて作らせたものだそうです。

大きな公園になっていて散策路もあります。

ヘイアウは幾つかあります。

一番手前のヘイアウ

向こうにもヘイアウが見えます。時間がなかったので遠くからざっとみるだけで終わりにしました。
これで4日間の全日程が終了しました。ちょっと忙しかったのですが大勢で旅行したおかげで自分が今まで興味を持たなかった場所もいろいろ見ることができ濃いハワイ島ツアーとなりました。
これからハワイ島に行く方の参考になれば幸いです。
ノースコハラはハヴィという小さな町にあるカメハメハ大王像くらいしかめぼしい観光スポットはありません。
でもなぜか不思議に癒されるエリアなので個人的にはすごく好きです。
ノースコハラに行く前にまずは腹ごしらえということで、ノースコハラの玄関口、カワイハエにあるPESTOというレストランでランチを取りました。

PESTOはこんな小さなショッピングセンターの中にあります。向かいはカワイハエの港。
ヒロの街にも同じお店があり人気です。

ちょっとこじゃれたかわいいお店です。リーズナブルな値段で軽くイタリアンが食べられるので結構好きな人が多いようです。

店内は意外と奥深くて大勢でもOK.

メニューは英語のほか

日本語メニューもありました。でも日本語メニューには値段が書いてありません。怪しいですね。精算の際に請求書をチェックしたらぼったくられているわけではありませんでしたが、値段なしメニューはやめてもらいたいものです。

パンは暖かくて美味しかったです。

本日のスープも美味しかったそうです。

アヒたたきサラダ。見た目がきれいですね。

ホットサンドイッチもあたり!

ピザはまあまあ

魚と

サーモンのパスタはしょっぱかった。味はまあまあでした。腹ごしらえしてこれからノースコハラ散策に出発。

最初はウポル空港に立ち寄ります。空港に行くまでの道からみえる風力発電の風車が見ものです。

晴れていたら海をバックに牧歌的な景色が楽しめます。

突き当たりが空港です。

次にカメハハメハ大王の像を見に行きます。
像はハヴィの街を通り過ぎたカパアウという街にあります。カメハハメハ一世の生まれたところだそうです。

これが大王像です。

向かいにはこんなシンプルなショップもあります。天気のいい日に行くとなんか静かでものすごーく落ち着くエリアです。こんな一見何もないところなのになにか不思議な力でもあるのでしょうか。

カパアウを過ぎてずっと走るとノースコハラの果て、ポロル渓谷に着きます。
オアフの西側と北側がつながっていないように、ここも反対側のワイピオの方とは道路がつながっていないのです。

時折雨が混じる荒れた天気でした。

ここから谷の下に下りていくトレイルがあります。

行ってみたい気もしましたが、天気も悪いし降りたら登って来なければならない(当たり前?)ので止めました。
やはり天気で人のモチベーションは大きく左右されますね。

谷底には湿地帯みたいなところが見えます。

川も流れているようなのでぬかるんでいるのかな?

さて、ハワイ島ツアーの最後はカワイハエに戻ってプウコホラ ヘイアウを見学しました。
ここはハワイ最大規模のヘイアウだそうでカメハメハ大王が予言者に言われて作らせたものだそうです。

大きな公園になっていて散策路もあります。

ヘイアウは幾つかあります。

一番手前のヘイアウ

向こうにもヘイアウが見えます。時間がなかったので遠くからざっとみるだけで終わりにしました。
これで4日間の全日程が終了しました。ちょっと忙しかったのですが大勢で旅行したおかげで自分が今まで興味を持たなかった場所もいろいろ見ることができ濃いハワイ島ツアーとなりました。
これからハワイ島に行く方の参考になれば幸いです。