![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e2/6f18fa93948fc5290659ffee8bab4864.jpg)
以前、このブログでも御紹介したハワイのシェアバイク"BIKI"はバイクステーションも凄く増え、ローカルにもビジターの方にもかなり定着した感じがしますが、今日はハワイのカーシェアリング"Hui"を利用してみましたので、その様子を御紹介します。ヒルトンのパーキングは年々(と言うか年に何回も)値段が上がり、1日50ドルに届こうかというところまで来ています。オーナー様はレンタカーをご利用になる方も多いので、パーキングの値上がりは頭の痛いところ。でもワイキキに滞在中、ずーっとレンタカーを利用している方は少ないのではないでしょうか。そんな時、このカーシェアリングがすごく便利かもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7c/6dabf729da2ff8af9696b6d8548c7857.jpg)
このHuiというカーシェアリングはハワイのSERVCOというトヨタ車を主に扱うカーディーラーが運営しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/af/05c09144aa3fd5914b67fa32601a8ea7.jpg)
ハワイでは今のところオアフ島だけ。しかもホノルルに集中しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/92/3ee90e195f04f0f61d1f9f7adfc48bbb.jpg)
ワイキキからダウンタウンまでの間にかなりのステーションがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3b/b3efde370c16d089673a940003348100.jpg)
ヒルトンに一番近いのはこちら。カリアタワーから元ワイラナコーヒーハウスのあったところを入っていったEnaRoad沿いにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/67/56568a18e2d26d4cd92635f986af8213.jpg)
御値段はこのくらい。(ただワイキキで借りると割り増しが付きます)ウエブサイトによると、これには以下の費用が含まれているそうです。
Here’s what’s included in your reservation:
Insurance*
Gas
Cleaning (Please help keep our cars clean for our wonderful community!)
Parking (At the station)
Maintenance and Service
24-hour help desk
24-hour roadside assistance
No need to worry about depreciation or lease payments!
Taxes
ガソリンから保険から全部入ってますのでリーズナブルですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ba/d666798b8698b4bae510e57da4bf7030.jpg)
詳しいことはウエブサイトの中のMember Agreementに書かれています。(残念ながら全部英語です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/db/bda2c4d7b9f0d2854b3068ba746d20e9.png)
Huiを利用するにはとにもかくにもスマホにアプリをダウンロードすることから始まります。ダウンロードしたら求められるまま個人情報や免許証情報、クレジットカード情報や緊急連絡先などを入力していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/24/42977d22d97dc8e93073eb9d6d5c0c7d.jpg)
また過去の違反歴も入力します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/11/5b0dd7b3c5a846f0fa5d9bd60a6265fd.jpg)
もちろん私はNo,Noです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/97/2d22620706865786d8e2fdfce8a59617.png)
本人確認の為、免許証と自分の写真をアップロードします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8c/77b22fc7eaead3c3e9e8009f3c155914.jpg)
自撮の顔はかなり怖いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/72/8d63bb9b63b517ecac17a0cc010c2b84.png)
わからない時はEメールや電話、チャットで質問できます。私は最初、よく読まずに免許証の写真だけアップしてNGとなり、チャットでやり方を聞きました。チャットはすぐに、しかも親切に返事をくれます。またチャットなら日本からでもすぐに出来てお金もかかりませんから便利ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/36/b4a25c14fd40307cdf5a134d857b4ba0.png)
あとは規約を承認し、サインして完了です。完了するとアプルーブの連絡がありますので、すぐ利用できるようになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/67/1627e3adf49a0d1d4be652f1ce92172b.jpg)
登録が完了したら、早速試乗です。カリアタワーの前の交差点を渡り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e5/ae4568c956e949af2b798cc7e86c846f.jpg)
Ena Roadに入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6d/cb1afbb2189825b44e2cb7073b677dd9.jpg)
右手にアロハキッチンが見えてきたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ba/70b418456f08f076c53cf24bcbb07b3f.jpg)
そのすぐ先がHuiのステーションです。グランドアイランダーから歩いて10分弱だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d2/280213cb6b8f13d8231bb552a5269c26.jpg)
車は最新のプリウスが1台ありました。ハイブリッドではなく電気自動車の方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9b/4fe2820fd1b146b7b7b4fdbc856d4523.jpg)
さすがハワイのカーシェアリング。ちゃんとサーフボードを載せられるようにキャリアがついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/aa/453d7504b06a4155fbb4e635e11bd201.jpg)
Huiは予約はしても、しなくても利用できます。今回は予約せずに行って、空いている車をその場で入力して利用しました。とりあえずお試しに1時間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/50/708c70d5742291e08f09032b0a8ccc41.jpg)
御値段は1時間11ドル95セントです。ワイキキ以外だと9ドル95セント。駐車場代の違いでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/50/9e344078800544e35871ecbb0e0346ff.jpg)
これでConfirmを押して予約完了!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cf/0e2cdbade1f2ece4687aec2cc243217e.jpg)
とひと安心していたら"End Reservation"というのが出てきました。「んん?」おかしいなあ。予約Confirmしたはずなのに。まあいいかと思って"End Reservation"を押したら、なんと予約が終わってしまいました。利用時間50秒との表示が出て予約終了。「そりゃないよー」と車のウインドウに書かれていたカスタマーサービスセンターに電話をして予約を再設定してもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ac/9ab9c7465144e4412feae6a073db3045.jpg)
予約はできたものの、今度はドアが空きません。カスタマーサービスの方は"Unlock"をタッチして下さいというのですが、本来は上のようにロックが赤でアンロックが黒になるはずが、両方ともが何故かグレーのまま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/96/7bb110f6a818c8c056ac8b51264e0444.jpg)
そうしたらiphoneの設定でBluetoothをオンにするのを忘れていることに気が付きました。車の窓に分かり易く書いてあるのに。。。何事もちゃんと読んでからやらないとだめですよね。なんとこのシステムではBluetoothでドアのロックをコントロールするようになっていたんです。便利な世の中だあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ae/13972d598dacf6a20b8565f499c81443.jpg)
最初だけでなく、途中の乗り降りの際のドアのロックも全て携帯の画面で行ないます。このとき"End Reservation"を間違って押さないように注意です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/90/00d3acd487f25647be90e22254d67f88.jpg)
ドアを開けたら、中はピカピカ、まだまだ新車の香りも残るコンディション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9a/8221b18e704872c7887aee1d47bcb68f.jpg)
後ろのゲートはかなり大きく開きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ef/71ba0e5ccbab9e3a50e1466636c88ab8.jpg)
マリンスポーツに行くのに利用されることを想定してか、荷物室は濡れてもいいように下にプラスティックのボードが敷かれていました。前のユーザーの砂が残っていたのはご愛嬌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/96/2081688ee25db73848a7349fb3e747e4.jpg)
装備は至れり尽くせり。バックカメラも付いてて運転し易いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f3/a5b3c2f77e92e5bae50981f726dc9e10.jpg)
充電の方はまだ大丈夫なようです。電気自動車のプリウスはハイブリッドのプリウスよりパワーがある感じがしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ad/e5a7333b900f431fe360f5820dce0bed.jpg)
シフトレバーはこんなところにあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c2/2820c9fb8ad21811aa39e2e3be2d6db7.jpg)
携帯を置くラックがついていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/70/39b0cc1a2d9a7bf4a63ec6a1e52dd752.jpg)
ちゃんと携帯用のUSBもあり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b2/899b7bff8462bc1ba5aa3b20d262162b.jpg)
ケーブルも3種類用意されていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/02/81ea19f4f61a078f043b6d2f45be4f90.jpg)
まずは携帯をUSBにつなぎ電源を確保。携帯でHuiステーションをチェックして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f9/5512d06baa2cc904e3a4b921269b7686.jpg)
近場のステーションを回ってみることにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8b/5c17df2172ee73473246c55649628c10.jpg)
まずはベレタニア・ストリートにあるフードランドに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ac/b8c18dcda7b9ff28bfca62d569f01c69.jpg)
ここは駐車場の端に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b6/7447fd3f014f83a716232e37eb5c1a78.jpg)
なんとHui専用の駐車スペースがあるんです。ちょっと嬉しい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/98/ea6247d355bb61c69b72b7effdd39c4e.jpg)
次はアラモアナショッピングセンターに行ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2d/ea963cca07ece3e05962934d37d17b9c.jpg)
アラモアナには2ヶ所、Huiステーションがあります。1つはアラモアナホテルとの間の道を入ったところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/26/302616e3643078d239683691579a84df.jpg)
ドンキホーテに向う道との三叉路の手前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/08/2d28211d293e2e765244f427243127f6.jpg)
もう1ヶ所は西側のフードランドの奥です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/85/50c26bcc995f4f88ca3cb3dbba39ec76.jpg)
こちらにはなんとトラックまでありましたので、大きな荷物を運ぶときに便利ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e2/6f18fa93948fc5290659ffee8bab4864.jpg)
一通り回って帰ってきたら、もう一台帰ってきていました。利用が終わったらロックして"End Reservation"を押して終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/65/9c3cf09bdd5a6126c5afad70d8df94e9.jpg)
レシートはメールで送られてきます。1時間乗って11ドル。買い物なんかにもすごくお手軽ですよね。
以上、Huiの利用体験を御紹介しました。ウエブサイトもアプリもカスタマーサービスも全部英語というのが問題ではありますが、一度やってみれば、あとは難しくはありません。
尚、カスタマーサービスにチャットで「日本からのビジターが日本の免許証とクレジットカードで利用できるのか」と聞いてみたところ「大丈夫」とのことでした。ただ利用者には以下の制限があります。
US driver’s license holders: 19 years of age, valid license for the past 18 months, no major moving violations in the past 36 months (like a DUI), and less than 3 minor moving violations in the past 18 months.
International driver’s license holders: Same as US driver’s license holders with one exception minimum age is 25.
他国のドライバーライセンスでも利用できますが25歳以上だそうです。
Huiはレンタカーと違って予約もいりませんし、1時間から必要な時間だけ利用できますので、慣れれば凄く便利だと思います。次回の滞在でチャレンジしてみてはいかがですか?