サンディエゴの楽しみ方第2弾はコロナド(Coronado)です。
コロナドもカールスバッド同様、日本の方にはあまり馴染みがないかもしれませんが、サンディエゴ湾に浮かぶ細長い半島の先端部にある島です。
詳しくはこちらのウエブサイトが便利です。
www.visitcalifornia.jp/region/sd/co.html

サンディエゴとはコロナド・ベイ・ブリッジで結ばれています。その半分は軍によって使用されているそうですが、太平洋側のビーチに沿って美しい街並みが続いていて、リゾートに来た!という感じがします。

コロナドの目抜き通り、オレンジアベニュー

きれいなビーチだけではなく、有名なホテルやレストラン、ショップが立ち並び、町をぶらぶらするだけでも気持ちいいです。

空気がカラッとして澄んでいて町がきれいなので散歩には最適

でもトロリーもありますよ。

緑も花もいっぱい

てくてく歩いて回ります。

ぶらぶらウインドーショッピング。するとこじゃれた文具屋を発見。

中にはこんなかわいいカードがありました。思わず買いたくなりましたが、「買ったところで誰に送ろうか?」と考えて送る相手がおらず断念。

父の日の日曜日、我々はここでランチをすることにしました

コスタアズールというメキシカンレストランです。結構人が並んでいました。

メキシコに近いこともあってカリフォルニアに来るとメキシカンをよく食べます。個人的にはあまり得意ではありませんが郷に入らば郷に従えですね。

お店の中はいい雰囲気。

これがお店が誇るマルガリータ。ベストマルガリータ イン コロナドだそうです。

こんなサルサとチップスが大量についてきて凄く美味しいので日本人なら料理を頼まなくてもこれだけでお腹いっぱいになってしまいます。

マルガリータにご満悦のおじさん。これは確かに美味しかった。

娘や息子はアメリカ本土にいるだけあってメキシカンは詳しくて

メキシカン素人の私にいろいろ教えてくれました。

とりあえずブリトーを注文。しかし量が多い!この後、食べ過ぎで無口になってしまう程でした。

食事の後はコロナド一番の名物 ホテル・デル・コロナドにやってきました。

コロナドの代名詞ともいえるこのホテルは1888年に建てられたもの。

マリリン・モンロー、ジャック・レモン、トニー・カーティスらが出演した『お熱いのがお好き』をはじめ、数々の映画が撮影された場所だそうで、各国の要人も宿泊する高級ホテルです。

ホテルの前に広がるコロナドビーチ。コロナド島から南に延びる細長い半島の太平洋側に続くこのビーチではサーフィンやボディーボードなど様々なマリンスポーツが楽しめるそうですよ。

中はこんなクラシックな造り。

ゴージャスな内装は一見の価値あり。メインダイニング、クラウンルームの屋根は、釘を使わずに作ったことでも有名なんだそうです。

中庭は花と緑が綺麗で写真撮影にも最高。
のんびりホテルを回って次はサンディエゴのダウンタウンに向かいます。

サンディエゴのダウンタウンと言えばガスランプクオーターが有名です。

サンディエゴの若者が集まるガスランプ・クォーターは1850年のサンディエゴのウォーターフロント開発に端を発し、1880年代には4万人もの人口があったところだそうです。その後1974年にビジネスオーナーや地主達が集まってこの地区の再開発を始め1980年には歴史保存地区に指定され、多くの建物が修復。今では200件以上のレストランやブティックの集まるサンディエゴで一番ファッショナブルなエリアになったのだそうです。
また全然知らなかったのですがあの有名な映画「トップガン」のロケ地でもあったんですね。映画で出てきたレストラン「カンザスシティBBQ」は今でも営業しているそうです。

オールドファッションの建物を見ながら散歩するだけでも楽しいです。

至る所にオープンのカフェやレストランがあり、皆さん昼間から飲んでます。

カリフォルニアは乾燥していることもあってビールがことのほか美味しく感じますね!

映画館や

いろいろな歴史的な建物が見られます。

歩いて十分回れるところなので車を置いてゆっくり楽しみましょう。

世界中に3900箇所あるヒルトンホテルはもちろんこのガスランプクオーターにも一番便利なところにあります。
ここに泊まってサンディエゴのダウンタウンを楽しむのも良さそうですね。
http://www.hilton.co.jp/HiWayWeb/appmanager/portals/hotel?_nfpb=true&_pageLabel=hotel_home_standard_japan&ctyhocn=SANGQHF

ガスランプクオーターを出るとその前には今度は超モダンなコンベンションセンターが!

コンベンションセンターの前からトロリーも出ています。これでメキシコとの国境まで行けます。

コンベンションセンターの前にもヒルトンがありました!

ヒルトンサンディエゴ ベイフロント。なかなかモダンで綺麗なホテルでした。
ここでちょっとお茶して晩御飯は空港の近くのリトルイタリーへ繰り出しました。

「サンディエゴでなんでイタリー?」とは思いますが、昔イタリア系の漁師がいた地域がリトルイタリーになっているそうです。

リトルイタリーで最も賑やかなインディア通りには沢山のイタリア料理屋が並んでいます。

どこが美味しいのか迷いますねえ

ここのピザ屋が一番行列出来てました。

澄み切った空気の中ではオープンエアのテラスで食べても気持ちいいです

リトルイタリーではブルーの花が至る所に咲いていてすごくきれいでした。

ここにも

ここにも

坂の上からは海も見えます。デートにもぴったりなお洒落な街でした。

結局我々はBuon Appetitoというレストランに入ってみました。一番人が入っていただけあって味は良かったです。ここから空港も近いので出発前にここで食事でもいいかも。
まだまだ見所は尽きないサンディエゴ。次回はもっと観光に時間をかけたいと思いました。