ハワイ島で充電、最後はお約束のハワイ島観光ツアーです。
今回も初ハワイ島の方が何名かいらっしゃったので「ベタなハワイ島ツアー」となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6a/90a0721c4c369eb9237cfdcccceb0efc.jpg)
まずはワイコロアからワイメアに向かいます。広大な草原と青々とした山を眺めながらのドライブは快適。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c3/8f18203bd45cf38f0d6efebc6d1bcbaa.jpg)
ワイメアの街を過ぎると緑は更に濃くなり、道の両側の牧場には牛や馬も沢山見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fd/4ff27b247fd642df9bb93e5ddc14c33c.jpg)
程なくホノカアのTEXドライブインに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1f/c071f6debccf0fd43ca8601e9cbd9465.jpg)
ここでマラサダを食べるのもハワイ島のお約束。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/65/18ba1c6a215be2d967dbad5874727ab4.jpg)
今回は小腹が減っていたのでPortuguese Soupも付けました。甘いマラサダを食べた後のスープは美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e5/e506b0c181a1aa6e484029ef9f3c2313.jpg)
TEXではガラス越しにマラサダを作っているところが見られます。
ホノカアを過ぎて緑と海の景色が美しいハイウエイを1時間くらい走るとアカカフォールズに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9d/56e1a9d46e4137a1b3535df6a2f1280c.jpg)
アカカフォールズはちゃんと駐車場もトイレもあって整備されています。でもなんと入場料を取られました。前はタダだったのに。。今回は駐車料金をケチって駐車場の外に停めたのですが、駐車料金を払うと入場料が免除になるので、こんなことなら駐車場にちゃんと停めればよかったです。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fb/ee71a9a30eada05fcad440f387e0bf29.jpg)
こんな緑豊かな森の向こうに滝があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cb/45aa946abb9d44feac78ab51d9de70ee.jpg)
滝までの道はちゃんと整備されていて歩きやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a4/e5c89c443779424440c47a521e87f26e.jpg)
アカカフォールズまでは右回りと左回りがあり、右回りで行くともう一つの滝も見れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/39/94de1854a5a5487c3d09b9321ed7a3d9.jpg)
滝までの道はハワイらしい植物がいっぱいで空気からも緑の濃さが感じられる位です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8d/cfcf26bb8cf1bf1bae1172641f9d070c.jpg)
じゃーん!これがアカカフォールズです。日本の方は日本でもっと凄い滝を見慣れているのであまり感動はないかもしれませんが、私は「アカカフォールズ」という歌が大好きなのでその歌を思い浮かべながら感慨深く眺めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5d/e4fc37a3431528682fedd9aee804221a.jpg)
アカカフォールズからの帰り道はこんな海の景色の素晴らしい道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/28/ccf3663db1726b592d86fb42d582c711.jpg)
アカカフォールズから程なくヒロの街に。でも今回はヒロには寄らず、その先のマウナロアの工場に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/69/736a3de5240ff6b8db9881b4d3d35804.jpg)
マウナロアは日本の方にもお馴染みのマカデミアナッツの老舗です。このブルーの缶はお馴染みですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b2/f171013327ffa3120539d45936c25b52.jpg)
ここは工場見学もできるようになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e4/a9131566b89a676914672f4f43644554.jpg)
今回は残念ながら日曜日の為、工場はお休みでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/03/c78b94cefcff31d312cd24c9b460bd88.jpg)
ということで仕方なく試食コーナーへ。私はマウイオニオンのナッツが好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e9/91ada74f1459e8d120fb6d0de720a1ea.jpg)
お土産コーナーは結構充実していてナッツやチョコレートだけでなくTシャツなんかもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/51/91913609d4871baa283cbf2e306cb195.jpg)
お客様は意外や意外、日本人は少なくて米国本土からの人が大半みたいでした。日本人はみんなビッグアイランドキャンディーに連れて行かれるのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/da/5b7ab5aa5521228f78bed4c83fb66bb7.jpg)
工場の外には散策コースや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/fe/978db48e5576dd534684a97474e81753.jpg)
マカデミアナッツアイスクリームを食べられるコーナーもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9c/e1e6cd3b2e827be01d371d61a143ed6a.jpg)
マウナロアの工場見学の後はハワイ島の定番。キラウエア火山の見学です・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2e/a9f3cc87f168a11fe09f2cf8f4203b9f.jpg)
相変わらず活発に噴煙が出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2a/ef00650d428fff52c5d2da79170a19dc.jpg)
広大なカルデラを眺めた後は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fd/3aac013e9ad4e537e2377f7048ba33c5.jpg)
サーストンラバチューブに向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3b/c799e973e961473df83b58a2d17b4ad9.jpg)
ハワイ島定番パワースポットだそうですが、相変わらず私には何も感じません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/88/cb8fd30b81f0fc0e86201499c0ff20e5.jpg)
そして最後はマウナケアのオニヅカセンターで星空ウオッチングです。オニヅカセンターの中ではこんなビデオもやっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/01/25fa5d26a18468d25768b293c048de56.jpg)
お土産物やカップラーメン、ココア、そしてお湯から箸まで用意されていて至れり尽くせり。暗くて写真に撮れなかったのが残念ですが7時45分からボランティアの方がレーザーポインターで空の星を指しながら詳細な説明を1時間近くしてくれました。ありがたいことです。
オニヅカセンターまでは普通のレンタカーで上がれます。今回、マウナケアロードの入り口までは土砂降り。星空観測は諦めようかと思いつつ、とりあえず登ってみましたら、オニヅカセンターでは今までにない素晴らしい星空を見ることができました。下の天気にかかわらずとりあえず行ってみるといいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fc/4f017819ff6906ec58803f8964130dc0.jpg)
この9月7日からコナ側のサドルロードが新しくなりました。
これによってワイコロアからマウナケアに行くのが大変楽になりました。
サドルロードの入り口が以前のワイメア側からコナ側に変わっていますのでご注意ください。
尚、あまりにいい道で空いているのでスピードの出し過ぎには充分ご注意ください。
盛り沢山の長い一日で疲れましたがマウナケアで見た天の川は感動的でした。
やっぱりハワイ島はいいですね。