市政をひらく安中市民の会・市民オンブズマン群馬

1995年に群馬県安中市で起きた51億円詐欺横領事件に敢然と取組む市民団体と保守王国群馬県のオンブズマン組織の活動記録

群馬県議会議長・副議長の公用車2台に4年間で1368万円をリース契約に費消する議会事務局の金銭感覚

2016-02-05 23:05:00 | 県内の税金無駄使い実態
■2015年10月20日の小渕優子後援会幹部集会に、県職員に運転させて高級車のブランドであるレクサスで乗り付けた岩井均・県議会議長を目撃したことをきっかけに、議会事務局ではどのような公用車を手配、あるいは保有しているのかを確かめるべく、当会では2016年1月15日付で県議会議長あてに公文書開示請求をしておりました。

<開示を請求する公文書の内容又は件名>
議会事務所所管の公用車、県有車の類にかかる次の情報 ①メーカー ②車種(色・グレードの判る情報を含む) ③台数 ④取得年月日 ④取得価格(税込・税抜) ⑤年式 ⑥用途


 その結果、本日2月5日(金)午前10時から県庁2階で次の文書が開示されました。

1.群馬県議会公用車使用基準
*********iupj160205pgp.pdf
         群馬県議会公用車使用基準
                         平成22年3月3日
 群馬県議会において管理する公用車に係る議員の使用については、地方自治法及び会議規則、委員会条例に基づく議会活動に際し使用するものとし、具体的な基準は次のとおりとする。
1 公用車の区分
(1)専用車  議長及び副議長用公用車
(2)バス
(3)共用車  専用車及びバス以外
2 使用基準
(1)専用車
  議長及び副議長が、議会を代表して各種団体等の会議、諸行事に出席するとき
(2)バス
 ①地方自治法第100条第13項及び会議規則第122条に基づく議員派遣
 ②会議規則第72条及び委員会条例に定める委員会等の調査等
 ③各党会派の所属に関わりなく、相当数の議員で構成された団体の調査で、公務に準ずる議員活動として、あらかじめ届出がされたもの、又は、会派における県政の重要な課題に関する調査として議長が承認した調査であること。
(3)共用車
 ①地方自治法第100条第13項及び会議規則第122条に基づく議員派遣
 ②会議規則第72条及び委員会条例に定める委員会等の調査等
  ただし、バスの使用が不可能な場合に限る。
 ③常任委員会の委員長等が、議長の代理として、議会を代表して各種団体等の会議、諸行事に出席するとき。
 ④常任委員会の委員長等が、委員会を代表して関係団体等の会議、諸行事に出席するとき。
3 その他
(1)2(2)③については、使用しようとする団体が年度の初めに議会事務局長あて必要書類を提出するものとする。その後、届出されるものについても、同様とする。
(2)この使用基準に定めるものほか、公用車の使用に伴う具体的な手続きは、議会事務局長が別に定める。

2.群馬県議会事務局公用車
*****一覧表*****iupj160205p.pdf

*****備品管理照会*****

<議長・副議長公用車>iupj160205pilycecpz.pdf

1. レクサスLS600hL(黒):公用車(議長)
(1) 登録番号 群330は8138
(2) 車検満了日 H28. 5.20
(3) 年式 平成25年
(4) 排気量 5000
(5) 取得所属 議会総務課
(6) 借受期間 平成25年5月23日~平成29年5月20日
(7) 借受先 群馬トヨペット㈱
(8) 評価額 8,981,380円
(9) 契約名 リース契約
(10) 供用日 平成26年4月1日

2. トヨタクラウンハイブリッドG・AWS210-AEXUH(黒):公用車(副議長)
(1) 登録番号 群301ま2176
(2) 車検満了日 H28.10. 6
(3) 年式 平成25年
(4) 排気量 2500
(5) 取得所属 議会総務課
(6) 借受期間 平成25年10月9日~平成30年4月8日
(7) 借受先 ㈱トヨタレンタリース群馬
(8) 評価額 5,301,450円
(9) 契約名 リース契約
(10) 供用日 平成26年4月1日

<共用車>iupj160205pilypz.pdf

3. 日産エルグランド3300ワンボックスタイプ(シルバー):普通乗用自動車
(1) 登録番号 群300そ2614
(2) 車検満了日 H29. 3.27
(3) 年式 平成12年
(4) 排気量 3270
(5) 取得所属 秘書課
(6) 取得日 平成12年3月31日
(7) 取得先 群馬日産自動車㈱
(8) 取得価格 2,798,250円
(9) 供用日 平成26年4月1日

4. 日産セドリッククラシック(黒):小型普通乗用自動車
(1) 登録番号 群77む・287
(2) 車検満了日 H29. 6.22
(3) 年式:平成10年
(4) 排気量 1990
(5) 取得所属 議会総務課
(6) 取得日:平成10年6月24日
(7) 取得先 群馬日産モーター㈱
(8) 取得価格 2,614,500円
(9) 供用日 平成27年4月1日

<バス>iupj160205pilyoxz.pdf

5. 三菱大型バス EX観光(ベージュ):普通乗合自動車
(1) 登録番号 群22ら・823
(2) 車検満了日 H28.12.25
(3) 年式:平成8年
(4) 排気量 7450
(5) 取得所属 議会総務課
(6) 取得日 平成8年12月26日
(7) 取得先 群馬三菱ふそう自動車販売㈱
(8) 取得価格 19,436,100円
(9) 供用日 平成26年4月1日

6. 日野大型バス セレガ(ブルー):普通乗合自動車
(1) 登録番号 群22ら790
(2) 車検満了日 H28. 7.22
(3) 年式 平成8年
(4) 排気量 7960
(5) 取得所属 議会総務課
(6) 取得日 平成8年7月23日
(7) 取得先 群馬日野自動車㈱
(8) 取得価格 19,709,900円
(9) 供用日 平成26年4月1日

■以上のことから、議長公用車と副議長公用車は、共に平成25年型で、それぞれ4年と4年半の期間のリース契約で、契約金額はそれぞれ約900万円、530万円となっています。

 レクサスのHPによれば、レクサスLS600hLのメーカー希望小売価格(消費税抜き)は15,954,000円(14,772,222円)となっており、6.6年でリース価格が本体価格を上回る計算です。
http://lexus.jp/models/ls/price/price/

 トヨタクラウンのHPによれば、ハイブリッドロイヤルサルーンGのメーカー希望小売価格は5,690,000円(消費税込み)となっており、ほぼ4年でリース価格が本体価格を上回る計算です。
http://toyota.jp/crownroyal/

 その他の公用車(普通乗用自動車小型乗用自動車各1台、大型バス2台)は平成8年から12年ごろにかけて取得したもので、3ナンバーのワンボックスカーを議会秘書課が使用管理しているほかは、全て議会総務課の管理下にあります。

 ちなみに日産エルグランド平成12年型の中古車は30万円程度です。また、日産セドリッククラシック平成10年型の中古車は20万円程度です。

■なぜ、議長と副議長のために、このような贅沢な車を我々の血税を使ってリース契約で調達しなければならないのか、さっぱり理解できません。しかも、議長及び副議長が、議会を代表して各種団体等の会議、諸行事に出席するときにしか、これらの公用車を使えない筈なのに、なぜ議長が小渕優子の後援会幹部集会に、「議会を代表して」参加しなければならかったのか、についても大きな疑問が残ります。

 なお、本日の開示の際に、当会としては、この高額なリース契約の内容について議会事務局に「なぜ開示情報に含まれないのか?」と訊ねたところ、「開示請求の中に明示がなかったから」という返事でした。全く、気が利かない議会事務局です。目線が納税者である県民とは別の次元にあるようです。

 さらに、この機会に、知事や副知事の公用車についても、情報公開をしてみようということで、当会事務局では話し合っているところです。

【市民オンブズマン群馬事務局からの報告】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大同有害スラグ問題を斬る!…2月7日(日)13:30~高崎市民活動センター「ソシアス」で学習会開催

2016-02-05 12:50:00 | スラグ不法投棄問題

■地元の市民団体「ST0P八ッ場ダム・市民ネット」(代表:鈴木郁子、連絡先:090-2910-5672、ブログ:http://s35.gunmablog.net/)からの要請で、次の要領で有毒スラグの不法投棄に関する学習会が開催され、当会代表が講師として参加することになりました。
 我々県民にとってかけがえのない県土を環境汚染し、インフラ施設を毀損するこの官業癒着の一大事件について、当会の代表が講師としてあらゆる角度から詳しく説明します。
 ぜひ、都合をつけてご参加くださるようご案内申し上げます。

***有害スラグ 第1弾 学習会***xowkewvie160126.pdf
日 時  2016年2月7日(日)13時半~
場 所  高崎市民活動センター「ソシアス」
      ※周辺案内図https://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2014010600691/
講 師  小川賢(市民オンブズマン群馬代表)
費 用  資料代500円  ※懇談会あり(軽費にて)
主 催  ST0P八ッ場ダム・市民ネット」(代表:鈴木郁子)
連絡先  電話:090-2910-5672
     Eメール: spq272s9@rondo.ocn.ne.jp

**********

【市民オンブズマン群馬事務局からの連絡】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬高専アカハラ問題の情報不開示に係る当会の異議申立を内閣府審査会第5部会が2月1日に初審議

2016-02-05 00:13:00 | 群馬高専アカハラ問題
■群馬高専の某学科で、学科長がアカハラ行為を行い、一部の職員や同学科に所属する学生が被害を受けている問題で、当会では事実関係の公表が迅速な責任の所在の明確化につながると考えて、同校に情報公開請求を行いました。ところが、残念ながら2015年7月13日付で存否を明らかにしないまま不開示とされてしまいました。そこで、国立高等専門学校機構に対して同年8月31日付で不服申立を行い、現在、内閣府の情報公開・個人情報保護審査会に諮問が出されたことは、当会のブログでも報告している通りです。
○2016年1月19日:群馬高専アカハラ問題の情報不開示に係る異議申立てで内閣府審査会にその後の審査状況を聴取
http://pink.ap.teacup.com/ogawaken/1862.html

 前回の問合せでは、「まだ審査会第5部会の定期審議の遡上には上っていない」ということでしたので、2月3日10時26分に、内閣府情報開示・個人情報保護審査会事務局の担当者に電話(03-5501-1760)で確認したところ、群馬高専のアカハラ関係情報不開示異議申立事案については、2月1日に第5部会で初めて審議されたことが判明しました。内閣府の担当者によれば、「審議の内容等については現時点では一切コメントできない」とのことでした。

 さっそく、内閣府HPのURLで審査会の開催状況をチェックしてみましたが、その時点では2月1日分は記載が見当たりませんでした。

 ところが、昨日2月4日になって、2月1日の第5部会の開催記録が新たに掲載されていることが判明しました。次の現在のURLをご覧ください。
http://www8.cao.go.jp/jyouhou/kiroku/h28_01/index_k2801.html

 どうやら当会が問い合わせの電話をしたことから、掲載をしたのかもしれません。2月1日開催の第5部会による会議記録の(9)が該当案件です。

*****【情報公開・個人情報保護審査会第5部会 開催記録】*****
t2016n21rtl.pdf
1 日  時 平成28年2月1日(月)13:30~17:30
2 場  所 情報公開・個人情報保護審査会第1会議室
3 出席委員 南野聡部会長,椿愼美委員,山田洋委員 4 議事の項目等
(1)事件名:平成28年(行情)諮問第15号「総括審査報告書(概要版)の一部開示決定に関する件」
   諮問庁:国土交通大臣
   調査審議の内容:上記新規諮問事件につき審議
(2)事件名:平成28年(行情)諮問第18号「特定事業者の特定期間の「鉄・軌道旅客輸送実態調査票」等の不開示決定に関する件」
   諮問庁:国土交通大臣
   調査審議の内容:上記新規諮問事件につき審議
(3)事件名:平成28年(行情)諮問第19号「海事代理士試験規程の一部改正に関する学識経験者の選定等に関する文書の一部開示決定に関する件」
   諮問庁:国土交通大臣
   調査審議の内容:上記新規諮問事件につき審議
(4)事件名:平成28年(独情)諮問第8号「平成25年度第1回研究活動調査委員会(医系)議事要旨等の一部開示決定に関する件」
   諮問庁:国立大学法人岡山大学
   調査審議の内容:上記新規諮問事件につき審議
(5)事件名:平成26年(行情)諮問第554号「特定駅の線路設備変更等に係る鉄道事業法12条に基づく申請・届出に係る文書等の一 部開示決定に関する件」
   諮問庁:国土交通大臣
   調査審議の内容:上記諮問事件につき審議
(6)事件名:平成27年(行情)諮問第564号「日本医療研究開発機構の事務所の賃貸借の入札公告から契約締結までの過程が分かる文書の一部開示決定に関する件」
   諮問庁:文部科学大臣
   調査審議の内容:上記諮問事件につき審議
(7)事件名:平成27年(独情)諮問第44号「特定病院における骨折に係る医療事故報告書の一部開示決定に関する件」
   諮問庁:独立行政法人国立病院機構
   調査審議の内容:上記諮問事件につき調査審議
(8)事件名:平成27年(行情)諮問第605号「司法修習生考試結果集計表等の一部開示決定に関する件」
   諮問庁:法務大臣
   調査審議の内容:上記諮問事件につき調査審議
(9)事件名:平成27年(独情)諮問第57号「特定学校の関係者に対して学内のハラスメント行為に関して発信した文書等の不開示決定(存否応答拒否)に関する件」
   諮問庁:独立行政法人国立高等専門学校機構
   調査審議の内容:上記新規諮問事件につき調査審議

(10)事件名:平成27年(行情)諮問第733号「特定事件に関係して入手・作成した文書の一部開示決定に関する件」
   諮問庁:文部科学大臣
   調査審議の内容:上記諮問事件につき調査審議
(11)事件名:平成27年(行情)諮問第738号「総務部総務課の受付件名簿等の開示決定に関する件(文書の特定)」
   諮問庁:気象庁長官
   調査審議の内容:上記新規諮問事件につき調査審議
(12)事件名:平成27年(行個)諮問第163号「本人の実父に係る人身事故調査票等の不開示決定(保有個人情報非該当)に関する件」
   諮問庁:海上保安庁長官
   調査審議の内容:上記諮問事件につき調査審議
〈文責:内閣府情報公開・個人情報保護審査会事務局〉
**********

■遺憾ながら、今のところ当会としては、引続きこのURLを定期的に確認するしか、本件アカハラ事案に関する情報開示に向けた推移の現状を知る術は他にない状況にあります。

【市民オンブズマン群馬事務局からの報告】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする