明日、大仙市(旧仙北)の池田氏庭園が特別公開になっています。紅葉が綺麗な今の時期と、5月の新緑の時期の2度だけ、一般公開されています。
池田氏は、東北の三大地主と呼ばれた方で、現在その庭は国の指定名勝になっています。大きさは、42,000㎡と、後楽園ドーム(46,000㎡)といい勝負。中には、現存する5つの蔵と、大正時代に秋田県で始めて築かれた、鉄筋コンクリート作りの洋館が個人の図書館として残されています。残念ながら、この洋館、現在改修工事中で、外が覆われてしまって、見ることが出来ません。
更にこの庭園で有名なのが、日本でも最大級を誇る、雪見灯篭。幅、大きさとも約4mもあります。公開日には、近くのボランティアガイドさんが、べたべたの秋田弁で、いろいろ話を聞かせてくれます。 入館料(整備協力金)200円
池田氏は、東北の三大地主と呼ばれた方で、現在その庭は国の指定名勝になっています。大きさは、42,000㎡と、後楽園ドーム(46,000㎡)といい勝負。中には、現存する5つの蔵と、大正時代に秋田県で始めて築かれた、鉄筋コンクリート作りの洋館が個人の図書館として残されています。残念ながら、この洋館、現在改修工事中で、外が覆われてしまって、見ることが出来ません。
更にこの庭園で有名なのが、日本でも最大級を誇る、雪見灯篭。幅、大きさとも約4mもあります。公開日には、近くのボランティアガイドさんが、べたべたの秋田弁で、いろいろ話を聞かせてくれます。 入館料(整備協力金)200円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)