以前に途中でほおりだしてしまった駐車場の排水溝の工事ですが、今日、明日と、天気が何とか、良いとのことだったので、気合で一気に作業を行いました。
全長8m程の長さを10cm強の深さに掘り、均して、コンクリート製のU字溝を設置、傾きを確認して、片側を土で埋めなおして、今日の作業は終了。明日、午前中に、写真右側のコンクリートとの間を、セメントを入れて埋めたら、出来上がりです。
終わりかけに、近所の農業の先生が散歩してたので、見てもらい、合格点を頂きました。もっと時間がかかるかと思いましたが、気合でやったので、予想以上に短時間でここまで出来ました。これさえ出来れば、これからの降雪時に消雪パイプの水を出しても、土が流れ出す懸念が極めて低くなり、一安心です。
全長8m程の長さを10cm強の深さに掘り、均して、コンクリート製のU字溝を設置、傾きを確認して、片側を土で埋めなおして、今日の作業は終了。明日、午前中に、写真右側のコンクリートとの間を、セメントを入れて埋めたら、出来上がりです。
終わりかけに、近所の農業の先生が散歩してたので、見てもらい、合格点を頂きました。もっと時間がかかるかと思いましたが、気合でやったので、予想以上に短時間でここまで出来ました。これさえ出来れば、これからの降雪時に消雪パイプの水を出しても、土が流れ出す懸念が極めて低くなり、一安心です。