新年明けましておめでとうございます。
大晦日の夜中、12時の時報とともに、大曲の街では、街の至る所から花火が打ち上げられます。今年で3回目のニューイヤー花火でしたが、今回は、初めてお客様と一緒にみることが出来ました。
昨年は、年末年始の営業初年度で、家族のご利用だけだったので、1人で見に行きましたが、猛吹雪でみることが出来ませんでした。今年は、寒さは厳しいものの、一時は星まで出る穏やかな夜となり、夏の花火会場となる雄物川の土手での花火観戦となりました。180度の景色の中、遠くの花火も含めて20ヵ所ほどのところからの一斉打ち上げは、壮観でした。
帰り道、当YHの集落の神社での初詣を済ませ、今回は持参したお賽銭の代わりのお初穂(お米)を収めてきました。来年もニューイヤー花火の観戦を行う予定ですので、是非、皆さんで見に行きましょう。
後
大晦日の夜中、12時の時報とともに、大曲の街では、街の至る所から花火が打ち上げられます。今年で3回目のニューイヤー花火でしたが、今回は、初めてお客様と一緒にみることが出来ました。
昨年は、年末年始の営業初年度で、家族のご利用だけだったので、1人で見に行きましたが、猛吹雪でみることが出来ませんでした。今年は、寒さは厳しいものの、一時は星まで出る穏やかな夜となり、夏の花火会場となる雄物川の土手での花火観戦となりました。180度の景色の中、遠くの花火も含めて20ヵ所ほどのところからの一斉打ち上げは、壮観でした。
帰り道、当YHの集落の神社での初詣を済ませ、今回は持参したお賽銭の代わりのお初穂(お米)を収めてきました。来年もニューイヤー花火の観戦を行う予定ですので、是非、皆さんで見に行きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)