今日は集落の八幡神社の秋祭り。
祭りといっても、屋台が出るわけでもなく、街の神社の神官一人と、氏子代表8名ほどで、ひっそりとしたもの。それでも、行ける時に行っておかないとと、ということで参加してきました。
祭りは30分ほどで終わり、すぐに直来(なおらい:反省会という名目の飲み会)。バリバリの秋田弁が飛び交う中で、理解度50%状態でした。話題は、雪囲いの進捗状況や野菜や米の出来具合、紅葉の見所などの話から、来年の統一地方選挙の立候補者の話、近隣の方の近況などの噂話など様々。
次の神社のイベントは年末年始になりますが、その時期はお客様があることもあり、既に何度かほかの方にお願いして出来るだけ負担を軽くして頂いています。新年の当YHの初詣も、この神社で行う予定ですので、その時期に来られた方には、いろいろとご案内できるかと思います。
時々
祭りといっても、屋台が出るわけでもなく、街の神社の神官一人と、氏子代表8名ほどで、ひっそりとしたもの。それでも、行ける時に行っておかないとと、ということで参加してきました。
祭りは30分ほどで終わり、すぐに直来(なおらい:反省会という名目の飲み会)。バリバリの秋田弁が飛び交う中で、理解度50%状態でした。話題は、雪囲いの進捗状況や野菜や米の出来具合、紅葉の見所などの話から、来年の統一地方選挙の立候補者の話、近隣の方の近況などの噂話など様々。
次の神社のイベントは年末年始になりますが、その時期はお客様があることもあり、既に何度かほかの方にお願いして出来るだけ負担を軽くして頂いています。新年の当YHの初詣も、この神社で行う予定ですので、その時期に来られた方には、いろいろとご案内できるかと思います。
時々