今朝、パートさんに掃除の指示をしてから、ハタハタの買出しに出かけました。目標は昨年同様、オス4キロ1,500円程度の箱買い。
最初に行った近所のスーパーAはメス4キロ3,280円で販売。次のスーパーBではメス2,580円。次のスーパーCは、外販売でメス3,500円、オス2,500円。それぞれ高すぎて見るだけ状態。
ここのスーパーで販売の方と話した後、店に逃げ込んだら、一緒に話をしていたお客さんが、角館の手前、岩瀬橋のたもとの臨時直売所で、オスなら4キロ500円で昨日売っていたとの話。迷わず角館まで車を走らせました。
到着すると、駐車場に車が溢れ、人もたくさん。なんとか駐車場について屋台を覗くと、ちょうど売り切れになったところ。箱も氷もなく、無造作にビニール袋に入れてくれるだけですが、オス4キロ500円、メス2,000円と話通り。次は土曜日の朝9時には来るだろうとのこと。
時間も12時手前になってしまい、今日のハタハタ調達は挫折。2時間半うろうろしたし、男鹿で浜値で4キロ500円で買えるなら、男鹿まで行った方が良かったかもと。激しき需給ギャップ也。
のち![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
最初に行った近所のスーパーAはメス4キロ3,280円で販売。次のスーパーBではメス2,580円。次のスーパーCは、外販売でメス3,500円、オス2,500円。それぞれ高すぎて見るだけ状態。
ここのスーパーで販売の方と話した後、店に逃げ込んだら、一緒に話をしていたお客さんが、角館の手前、岩瀬橋のたもとの臨時直売所で、オスなら4キロ500円で昨日売っていたとの話。迷わず角館まで車を走らせました。
到着すると、駐車場に車が溢れ、人もたくさん。なんとか駐車場について屋台を覗くと、ちょうど売り切れになったところ。箱も氷もなく、無造作にビニール袋に入れてくれるだけですが、オス4キロ500円、メス2,000円と話通り。次は土曜日の朝9時には来るだろうとのこと。
時間も12時手前になってしまい、今日のハタハタ調達は挫折。2時間半うろうろしたし、男鹿で浜値で4キロ500円で買えるなら、男鹿まで行った方が良かったかもと。激しき需給ギャップ也。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)